-
今季ブレイク 来季さらなる活躍を期待されるファム
2017.12.26 13:04 Tuesdayメジャーリーグでは毎年、予想外の活躍を見せる選手が現れる。今季のトミー・ファム(カージナルス)もその一人だ。来季は「3番・センター」を担うと予想する声もあり、打線の軸&外野守備の要として今季以上に重要な役割を担うことになりそうだ。
開幕ロースター争いに敗れ、開幕をAAA級で迎えたファムは開幕から1ヶ月が経過した5月上旬にメジャー昇格。今季初出場からの3試合で3本塁打を放つ活躍を見せてマイク・マシーニー監督のハートを掴むと、そのままレギュラーに定着し、採取的には128試合に出場して打率.306、23本塁打、73打点、25盗塁、OPS.931の好成績をマークした。「打率3割&20本塁打&20盗塁」をマークしたのはなんと球団史上初の快挙。「20本塁打&20盗塁」も2004年のレジー・サンダース以来13年ぶり、球団史上6人目の快挙だった。走攻守三拍子揃ったファムは今やカージナルスに不可欠な戦力となっている。
関連ニュース
12月22日 カージナルスの三塁手補強はどうなる?
12月15日 カージナルスがピスコッティ放出を正式発表 若手2選手を獲得
12月14日 カージナルスが有望株4人を放出し強打のオズーナを獲得!
12月13日 オズーナ争奪戦 フロントランナーはカージナルス
12月11日 モリーナがプエルトリコでチャリティ・イベントを開催
12月11日 カージナルスがベテラン右腕・グレガーソンと2年契約
12月6日 セ・リーグ奪三振王のマイコラスがカージナルスと2年契約
12月5日 スタントンの決断を待つカージナルス 念願の主砲獲得なるか
12月4日 カージナルスがロンゴリア獲得に興味か
関連動画
10月12日 2017年カージナルス名場面集
-
メジャー昇格後移籍なしのフランチャイズ・プレイヤー
2017.12.25 13:00 Mondayレイズで10シーズンにわたってプレイしたエバン・ロンゴリアがジャイアンツへトレードされた。ここではメジャー昇格から移籍することなく、1つのチームで長くプレイしている選手に注目してみる。メジャーデビュー日を基準とした「フランチャイズ・プレイヤーTOP10」はこの選手たちだ!
現役フランチャイズ・プレイヤーTOP10(メジャーデビュー日は現地時間)
10位 ホーマー・ベイリー(レッズ) 2007年6月8日
9位 ライアン・ブラウン(ブリュワーズ) 2007年5月25日
8位 アレックス・ゴードン(ロイヤルズ) 2007年4月2日
7位 ダスティン・ペドロイア(レッドソックス) 2006年8月22日
6位 アダム・ウェインライト(カージナルス) 2005年9月11日
5位 ライアン・ジマーマン(ナショナルズ) 2005年9月1日
4位 フェリックス・ヘルナンデス(マリナーズ) 2005年8月4日
3位 デービッド・ライト(メッツ) 2004年7月21日
2位 ヤディアー・モリーナ(カージナルス) 2004年6月3日
1位 ジョー・マウアー(ツインズ) 2004年4月5日
※ウェインライトは2003年12月にブレーブスからカージナルスへトレード -
ハーバーがNHLのセレモニーに登場
2017.12.24 23:55 Sundayメジャーリーグはオフシーズンとなったが、アメリカでは他のスポーツのシーズン中だ。アイスホッケーのNHL、ラスベガスを本拠地とするベガス・ゴールデンナイツの試合前にブライス・ハーパーが登場した。
2017年シーズンからNHLに加盟したゴールデンナイツはウエスタンカンファレンスのパシフィックディビジョンで首位に立っている。ハーパーはゴールデンナイツとワシントン・キャピタルズの試合前に登場し会場を盛り上げた。ハーパーも充実したオフを過ごしているようだ。
関連ニュース
12月21日 ナショナルズがアダムスと1年契約 リンドの穴埋めを期待
12月18日 ナショナルズの正三塁手・レンドン 契約延長に前向き
12月14日 ナショナルズがキンツラーと再契約 強力ブルペンを維持
12月13日 ナショナルズがアリエタに興味 超強力ローテ完成の可能性
11月30日 ナショナルズ・リゾーGMはハーパーの引き留めに自信
11月29日 1年前とは大違いのナショナルズのブルペン事情
関連動画
10月16日 2017年ナショナルズ名場面集
-
巻き返しを目指すシンダーガードのオフシーズン
2017.12.23 23:55 Saturdayオフシーズンこそ来季に向けて準備する絶好の機会だ。今季、好成績を残した者もいれば逆に不完全燃焼だった者もいる。悔しいシーズンとなったのはメッツのノア・シンダーガードだ。
今季もチームのエースとしての活躍が期待されたシンダーガードだったが、右広背筋の故障で長期離脱を余儀なくされた。この影響もあってわずか7試合で1勝2敗 防御率2.97と残念な結果に終わった。巻き返し目指すシンダーガードはこのオフの間、ひたすらトレーニングを続ける。チームの命運は彼の復活にかかっているのだ。
関連ニュース
関連動画
10月10日 2017年メッツ名場面集
-
カブス・ホイヤーGM ダルビッシュとの面会に手応え
2017.12.22 13:07 Friday日本時間12月19日にダルビッシュ有と面会したカブスのジェッド・ホイヤーGMは、ダルビッシュとの面会に手応えを感じているようだ。ホイヤーはMLBネットワークのラジオ番組で「本当に良い面会だった」とダルビッシュとの面会を振り返った。
ダルビッシュ争奪戦にはカブスのほか、アストロズやツインズが本格的に参戦しており、レンジャーズ、マリナーズ、フィリーズ、ヤンキース、ドジャースなども動向を注視していることが報じられている。日本時間12月22日にはTwitter上で「ダルビッシュがカブスと契約」との情報が出回ったが、ダルビッシュはこれを「フェイクニュース」だとして完全に否定。新天地が決定するまでにはもうしばらく時間が掛かりそうな気配である。今オフのフリーエージェント市場においてベストの先発投手と評されるダルビッシュを獲得するのはどのチームなのか。ダルビッシュの決断に注目が集まっている。
関連ニュース
12月19日 カブスの球団幹部がダラスでダルビッシュと面会
12月18日 ここまで目立った動きのないダルビッシュにカブスが興味
12月15日 カブスがさらなるブルペン補強 右腕・シーシェックを獲得
12月11日 カブスがブルペン補強 剛腕・モローと合意目前に
12月9日 カブスはシュワーバー放出に動くのか? 番記者が回答
12月8日 カブスが先発補強 右腕・チャットウッドと3年契約
12月6日 カブスが今季29セーブのキンツラーに興味か
関連動画
10月26日 2017年カブス名場面集
-
ロンゴリア レイズで過ごした10年を振り返る
2017.12.21 13:03 Thursdayレイズのフランチャイズ・プレイヤーであるエバン・ロンゴリアのジャイアンツ移籍が決定した。球団名がデビルレイズからレイズに変わった2008年にメジャーデビューを果たし、レイズの象徴となった男の10年間を振り返る。
ロンゴリアがメジャーデビューを果たした2008年、レイズは地区優勝を果たしただけでなく、球団史上初のポストシーズンでリーグ優勝を成し遂げた。1435試合出場、780得点、338二塁打、261本塁打、892打点などはいずれも球団記録。2008年に新人王を受賞したほか、ゴールドグラブ賞を3度、シルバースラッガー賞を1度受賞し、今年8月にはサイクルヒットも達成した。
輝かしい実績を誇るロンゴリアだが、最も印象的なシーンは間違いなく2011年のレギュラーシーズン最終戦で放った一打だ。ヤンキースに7点リードを許していたレイズは8回裏にロンゴリアのスリーランなどで6点を奪い、9回裏には代打ダン・ジョンソンのソロが飛び出して同点に。そして延長12回裏、ロンゴリアがレフトのポール際へワイルドカード獲得決定のサヨナラ本塁打を叩き込んだのだった。
関連ニュース
12月21日 レイズの看板選手・ロンゴリアのジャイアンツ移籍が決定!
関連動画
10月3日 2017年レイズ名場面集
-
ダルビッシュがアストロズと面談
2017.12.20 16:21 Wednesday今FA市場で注目の的となっているダルビッシュ有。前日はカブス関係者と約3時間話したという。ツインズやカブス、レンジャーズも獲得候補に挙げる中で今年世界一になったアストロズとも面談をした。
ワールドシリーズでダルビッシュを打ち込んだアストロズ。その勝因として彼の投球の癖を見破っていたことが大きな話題となった。既に先発陣にはダラス・カイケルとジャスティン・バーランダーの2枚看板がいるが、もしダルビッシュが加わればワールドシリーズ連覇に向けて心強いピースを手に入れることになる。この交渉が終わっても他球団との交渉が続くため、ダルビッシュにとって世界一チーム入団という選択肢が増えた。果たして本人はどのような決断を下すだろうか。
関連ニュース
12月14日 リリーバーの契約が続々決定 アストロズはスミスを獲得
関連動画
12月16日 アストロズがブルペン強化 H.ロンドンを獲得
11月6日 2017年アストロズ名場面集
-
ヘルナンデスvsパクストン マリナーズの開幕投手争い
2017.12.19 12:56 Tuesdayマリナーズは2009年から9年連続でフェリックス・ヘルナンデスが開幕投手を務めている(2007年も合わせて通算10度)。しかし、今季はジェームズ・パクストンがエース級の活躍。来季の開幕投手はどちらが務めるのだろうか。
マリナーズの絶対的エースとして君臨してきた「キング」ことヘルナンデスだが、近年は故障が多発し、ピッチング自体にも衰えが見られるようになっている。今季は16先発で6勝5敗、防御率4.36という自己ワーストクラスの成績。24先発で12勝5敗、防御率2.98という見事なピッチングを披露したパクストンの成績に比べると大きく見劣りする。しかし、パクストンも故障が多い投手であり、投球イニング数は今季の136が最多。規定投球回をクリアしたシーズンは一度もない。ヘルナンデスの実績を重視するのか、それともパクストンの勢いを重視するのか。スコット・サービス監督の選択に注目だ。
関連ニュース
関連動画
10月6日 2017年マリナーズ名場面集
-
大谷獲得後、積極補強を進めるエンゼルス
2017.12.18 12:54 Monday日本時間12月10日に大谷翔平との契約を発表したエンゼルスは、同14日にトレードでタイガースからイアン・キンズラーを獲得し、同16日にはフリーエージェントのザック・コザートとの契約を発表。覇権奪回に向けて積極的に補強を進めている。
今オフのメイントピックであった大谷争奪戦を制したエンゼルスは一気に「勝てるチーム」を作るための補強に舵を切った。チームの弱点となっていた二塁にキンズラー、三塁にコザートを獲得し、戦力アップに成功。内外野とも目立った穴はなく、大谷をサポートするための充実したラインナップが完成した。残りの補強ポイントは控え外野手とブルペンくらい。故障耐性の低い投手が並ぶ先発ローテーションにやや不安を抱えるものの、ワールドシリーズ王者・アストロズに対抗するためのチームが徐々に完成しつつある。
関連ニュース
12月15日 大谷加入のエンゼルス 三塁にコザート獲得を検討か
12月14日 大谷に頼もしい味方 エンゼルスがキンズラーを獲得!
12月11日 エンゼルスの先発ローテーション&DH事情を探る
12月11日 大谷獲得のエンゼルス ベテラン左腕・サバシアの獲得に興味
関連動画
-
サバシアが1年契約でヤンキースと再契約
2017.12.17 21:40 Sunday頼りになるベテランが帰ってきた。契約満了によりFAとなっていたCCサバシアがヤンキースと1年1000万ドルで再契約を結んだ。通算237勝を誇る左腕は2009年以来の世界一に向けて再び挑戦する。
2桁14勝を挙げたサバシアだが、衰えもあり今季限りの引退も噂されていた。それでも再びピンストライプのユニフォームに袖を通すことになったサバシアは今季以上の投球を目指す。これでルイス・セベリーノをはじめ、田中将大やソニー・グレイ、ジョーダン・モンゴメリーらと共にヤンキース投手陣をけん引していく。また、打線にはジャンカルロ・スタントンも加わりサバシアの投球にも良い影響をもたらしそうだ。
関連ニュース
12月13日 ヤンキースがヘッドリー&ミッチェルをパドレスへ放出
12月12日 ヤンキースがパイレーツのエース右腕の獲得に動く?
12月12日 ヤンキースがスタントン獲得を正式発表 背番号は「27」
12月10日 スタントンのヤンキース移籍が球団間で合意 ジャッジと共演へ
12月5日 大谷争奪戦から脱落のヤンキース サバシアと再契約の可能性
12月5日 ヤンキースがブーンの監督就任を正式に発表
関連動画
12月14日 ヤンキースがコービン&ドルーリーの獲得を交渉中?
12月12日 ジャッジ&スタントン 年間111本塁打コンビが誕生!
12月3日 ヤンキース次期監督のブーン氏に大きな期待
10月26日 2017年ヤンキース名場面集
-
アストロズがブルペン強化 H.ロンドンを獲得
2017.12.16 20:20 Saturday球団初の世界一に輝いたアストロズはワールドシリーズ連覇に向けてすでに動き出している。カブスからFAとなっていたヘクター・ロンドンと2年契約を結んだ。
今季のアストロズはホゼ・アルトゥーベやカルロス・コレアらを擁してドジャースとのワールドシリーズに勝利した。しかし、ポストシーズンではリリーフ陣が崩れる場面も多く不安要素を残した。そこで今季、カブスで61試合に登板したロンドンに白羽の矢が立った。防御率こそ4.24だったが10.83を記録した奪三振率と4年連続50試合以上に登板しているスタミナは魅力的だ。果たして新天地で勝利の方程式の一角を担えるか、彼の投球に注目だ。
関連ニュース
12月14日 リリーバーの契約が続々決定 アストロズはスミスを獲得
11月30日 アストロズがギャティス、ファイアーズの処遇を検討中
関連動画
11月26日 球団初の世界一になったアストロズの軌跡
11月6日 2017年アストロズ名場面集
-
コザートのエンゼルス入りが正式決定
2017.12.16 19:42 Saturday大谷翔平とイアン・キンズラーの獲得に成功したエンゼルスは補強は終わらない。次はレッズのザック・コザートを獲得した。3年3800万ドル、新天地では三塁手としてプレーする見込みだ。
大谷の獲得成功に沸くエンゼルスは、今季世界一になったアストロズを倒すため二塁手のキンズラーも加入させた。今回獲得したコザートはメジャー屈指の守備力を誇る遊撃手だが、エンゼルスではアンドレルトン・シモンズという名手がいるため、守備位置変更となる。本人も三塁を守ることについては「喜んで」と話しており問題はなさそうだ。彼の守備力はもちろんのこと打撃も魅力で今季は打率こそ3割に届かなかったが、OPSは.933の好成績を残した。チームのこうした大型補強は来季に勝負を賭けている気持ちの表れだ。
関連ニュース
12月15日 大谷加入のエンゼルス 三塁にコザート獲得を検討か
12月14日 大谷に頼もしい味方 エンゼルスがキンズラーを獲得!
12月11日 エンゼルスの先発ローテーション&DH事情を探る
12月11日 大谷獲得のエンゼルス ベテラン左腕・サバシアの獲得に興味
関連動画
12月10日 大谷翔平がエンゼルス入団記者会見で大きな歓声を浴びる
10月5日 2017年エンゼルス名場面集
-
ウィンター・ミーティングが終了 主な動きを振り返る
2017.12.15 12:49 Friday日本時間12月15日にルール5ドラフトが行われ、今年のウィンター・ミーティングが終了した。ジャンカルロ・スタントンのヤンキース入団記者会見で幕を開けた今年のウィンター・ミーティングを振り返る。
大谷翔平とジャンカルロ・スタントンの争奪戦が決着し、ようやく本格的に幕を開けた感のある今年のオフシーズン。ウィンター・ミーティングの主役となったのはフリーエージェント市場のリリーバーたちだった。パット・ニーシェック(フィリーズ)、ブライアン・ショウ(ロッキーズ)、フアン・ニカシオ(マリナーズ)、ブランドン・キンツラー(ナショナルズ)らの契約が次々に決定。最終日にはフェルナンド・ロドニー(ツインズ)とスティーブ・シーシェック(カブス)も契約先を決めた。ほかにはマーセル・オズーナ(カージナルス)やチェイス・ヘッドリー(パドレス)など有力選手のトレードも決定。ウィンター・ミーティングは終了したが、まだまだ各球団には補強ポイントが残っており、今後の動向からも目が離せない。
-
ヤンキースがコービン&ドルーリーの獲得を交渉中?
2017.12.14 14:53 Thursday先発ローテーションと内野(二塁と三塁)に穴のあるヤンキースはダイヤモンドバックスとのトレードでその課題を一気に解決しようとしている。先発左腕のパトリック・コービンと内野手のブランドン・ドルーリーについて、トレード交渉を進めているようだ。
ヤンキースは今季終了後にフリーエージェントとなったCCサバシアとトッド・フレイジャーとの再契約を模索する一方、トレード市場にも目を向けている。今季14勝をマークしたコービンは来季終了後にフリーエージェントとなるため、短期的な補強としては最適な存在である。一方のドルーリーはメジャーでのフルシーズン2年目を終えたばかりであり、年俸調停権を得るのは来年オフ。ダイヤモンドバックスとしては放出を急ぐ必要はないが、二塁と三塁を守ることができるためヤンキースのチーム事情にフィットする存在だ。ヤンキースの内野にはブライアン・キャッシュマンGMが「故障がなければ今季メジャーデビューを果たしていただろう」と語るトップ・プロスペクトのグレイバー・トーレスも控えており、ヤンキースは球団の内外を問わず様々なオプションを検討しながら最終的な決断を下すことになりそうだ。
関連ニュース
12月13日 ヤンキースがヘッドリー&ミッチェルをパドレスへ放出
12月12日 ヤンキースがパイレーツのエース右腕の獲得に動く?
12月12日 ヤンキースがスタントン獲得を正式発表 背番号は「27」
12月10日 スタントンのヤンキース移籍が球団間で合意 ジャッジと共演へ
12月5日 大谷争奪戦から脱落のヤンキース サバシアと再契約の可能性
12月5日 ヤンキースがブーンの監督就任を正式に発表
関連動画
-
レンジャーズがグレインキー獲得に向けて交渉開始?
2017.12.13 12:53 Wednesday現地の報道によると、エース級の先発投手の獲得を目指すレンジャーズはダイヤモンドバックスとの間で先発投手を獲得するトレードについての交渉を行っており、そのなかでザック・グレインキーの名前が浮上しているようだ。
今季のグレインキーは32試合に先発して202回1/3を投げ、17勝7敗、防御率3.20、215奪三振の好成績をマーク。ナ・リーグ3位の勝率をマークしたダイヤモンドバックスのエースとして活躍した。しかし、ダイヤモンドバックスはグレインキーと6年2億650万ドルという大型契約を結んでおり、それがグレインキー放出を検討する要因となっているようだ。契約規模がトレード成立に向けてのハードルとなることは間違いなく、また、グレインキーが15球団に対するトレード拒否権を持っているというハードルもある(レンジャーズが含まれているかどうかは定かではない)。現時点ではトレード成立の可能性は低いように思われるが、レンジャーズが提示する条件次第では事態は急展開を見せるかもしれない。今後の動向に注目だ。
関連ニュース
12月12日 レンジャーズ ダルビッシュ再獲得の可能性を排除せず
12月12日 元日本ハムのマーティンがレンジャーズと2年契約
12月5日 レンジャーズが救援右腕・バーネットと1年150万ドルで再契約
関連動画
10月6日 2017年レンジャーズ名場面集
-
ジャッジ&スタントン 年間111本塁打コンビが誕生!
2017.12.12 13:11 Tuesdayジャンカルロ・スタントンのヤンキース移籍が正式に発表され、今季両リーグ最多の59本塁打を放ってナ・リーグMVPに輝いたスタントンと新人歴代最多の52本塁打を放ってア・リーグ新人王に選出されたアーロン・ジャッジによる「年間111本塁打コンビ」が誕生した。
今季のメジャーリーグを沸かせた2人のスラッガーが来季から同じチームでプレイすることになった。2位のコディ・ベリンジャー(ドジャース)に20本もの大差をつけて本塁打・打点の二冠に輝いたスタントン。1987年にマーク・マグワイアが打ち立てた49本塁打の新人記録を更新し、新人ながら本塁打王のタイトルを獲得したジャッジ。この2人が同じチームでプレイする日が来ることを誰が予想しただろうか。データサイト「FanGraphs」の成績予想ではスタントンが55本塁打、126打点、ジャッジが37本塁打、98打点。ジャッジの頑張り次第では今季の年間111本塁打を超えるのも夢ではない。来季のヤンキー・スタジアムでは連日、特大の花火が打ち上げられることになりそうだ。
関連ニュース
12月12日 ヤンキースがパイレーツのエース右腕の獲得に動く?
12月12日 ヤンキースがスタントン獲得を正式発表 背番号は「27」
12月10日 スタントンのヤンキース移籍が球団間で合意 ジャッジと共演へ
12月5日 大谷争奪戦から脱落のヤンキース サバシアと再契約の可能性
12月5日 ヤンキースがブーンの監督就任を正式に発表
関連動画
12月3日 ヤンキース次期監督のブーン氏に大きな期待
10月26日 2017年ヤンキース名場面集
-
モリス&トラメル タイガースOBの2人が殿堂入り
2017.12.11 13:03 Monday日本時間12月11日、アメリカ野球殿堂は1970年から1987年までの期間に活躍した人物を対象とした殿堂入り投票の結果を発表し、通算254勝のジャック・モリスと通算2365安打のアラン・トラメルが選出された。
現在、ベテランズ委員会による殿堂入り選考は時代を4つに分けて行われており、今回は1970年から1987年までの期間にあたる「Modern Baseball」が対象。10人の候補者に対して16人の選考委員が投票し、14票を獲得したモリスと13票を獲得したトラメルが殿堂入りを果たした。モリスはタイガース、ツインズ、ブルージェイズ、インディアンスで計18年間プレイし、最多勝を2度獲得。タイガース、ツインズ、ブルージェイズの3球団でワールドシリーズ制覇を経験し、ツインズ時代の1991年にはワールドシリーズMVPに輝いた。なお、1980年代にマークした162勝はメジャー最多の数字である。トラメルはタイガース一筋で20年間にわたって活躍。シルバースラッガー賞を3度、ゴールドグラブ賞を4度獲得し、1984年のワールドシリーズではMVPに選出された。タイガースOBの両選手が殿堂入りを果たした一方、選手会の発展に大きく貢献したマービン・ミラーは今回も選出されず。ミラーを頑なに殿堂入りさせない球界に対しては批判の声も出ている。
関連ニュース
関連動画
10月4日 2017年タイガース名場面集
-
大谷翔平がエンゼルス入団記者会見で大きな歓声を浴びる
2017.12.10 13:50 Sunday日本時間12月10日、エンゼルスと契約することを決断した大谷翔平の入団記者会見が行われた。契約金は230万ドル、背番号は「17」に決定。会場に詰め掛けたエンゼルス・ファンは大歓声でスター候補生の入団を歓迎した。
大谷は「ハーイ、マイ・ネーム・イズ・ショウヘイ・オオタニ」と英語で挨拶。時折ジョークを交えながら、エンゼルス・ファンへの挨拶を終えた。「ファンのみなさんの前でプレイすることを楽しみしています。アナハイムに優勝をもたらすことができたらいいなと思います」と抱負を述べつつも、「ベーブ・ルースと比較されるのは光栄ですが、僕はまだそのレベルにはない」と冷静に自分の現在地を把握していたのが印象的だった。「たくさんのチームとお話しさせていただく機会があり、とても感謝しています。そのなかでエンゼルスとの強いつながりを感じ、それがエンゼルスと契約することを決めた大きな理由です」とエンゼルス入団を決断した経緯についても話していた。
関連ニュース
関連動画
10月5日 2017年エンゼルス名場面集
-
スタントンがジャイアンツ&カージナルスへの移籍を拒否
2017.12.9 09:50 Saturday日本時間12月9日、ジャンカルロ・スタントン(マーリンズ)の獲得に向けて積極的に動いていたジャイアンツとカージナルスの2球団がスタントン側から移籍を受け入れる意思がないことを伝えられ、争奪戦から脱落したことが明らかになった。
マーリンズとの契約の中に全球団に対するトレード拒否権が含まれているスタントンは、自身が望まない球団への移籍を拒否することができる。マーリンズは両球団とそれぞれトレードの基本的な枠組みについて合意に達していたが、スタントンが両球団への移籍を望まず、トレードを拒否することを正式に表明したことにより、争奪戦は振り出しに戻ることとなった。これまでの報道によると、スタントンがトレードを受け入れる意思のある移籍先としてドジャース、ヤンキース、アストロズ、カブスの4球団が挙がっている。強打者獲得を目指すジャイアンツとカージナルスは今後、他の選択肢を模索していくことになった。
関連ニュース
12月7日 スタントン争奪戦はウィンター・ミーティング前に決着か
12月4日 スタントンのトレードは本人の決断待ち
11月28日 スタントンの第一希望はドジャース?
11月27日 マーリンズが選手層強化 リベラ&シャックとマイナー契約
11月21日 本格化しつつあるスタントン争奪戦の行方は?
11月4日 マーリンズがイチローと契約更新せず
関連動画
12月8日 スタントン ジャイアンツ、カージナルスへのトレードは拒否か
10月10日 2017年マーリンズ名場面集
-
2017年シーズンのランニングホームランを振り返る
2017.12.8 12:58 Friday日本で言う「ランニングホームラン」はメジャーリーグでは「インサイド・ザ・パーク・ホームラン」と呼ばれ、試合の中で最もスリリングなプレイの一つである。ここでは2017年シーズンに飛び出したランニングホームランを振り返ってみよう。
ランニングホームランが生まれる原因としては①純粋に打球がいいところへ飛んだ、②フェンスに当たった打球が思わぬ方向へ跳ね返った、③外野手のミスなどが挙げられる。そして、今季最も印象的だったランニングホームランはマイケル・テイラー(ナショナルズ)の一打だろう。テイラーは日本時間9月9日のフィリーズ戦、2対3と1点ビハインドで迎えた3回裏の第2打席でジェイク・トンプソンからセンターのオドゥベル・ヘレーラの頭上を越える痛烈なライナーを放った。ヘレーラはジャンピングキャッチを試みたものの、ボールには届かず、ボールはそのままフェンスに到達。なんとテイラーの一打は逆転満塁ランニングホームランとなった。なお、この試合は最終的にナショナルズが11対10で乱戦を制している。