-
ベタンセスが球団史上6人目の三者連続三球三振
2017.8.3 14:35 Thursdayデリン・ベタンセス(ヤンキース)が日本時間8月3日のタイガース戦の8回表に球団史上6人目となる「immaculate inning(=完全イニング)」を達成した。
「immaculate inning」とは1イニングの打者3人を9球で連続三振に斬って取ることを指す(要するに三者連続三球三振)。ベタンセスはジム・アドゥチ、ジャスティン・アップトン、ミゲル・カブレラの3人をいずれも三球三振に斬っており、1967年のアル・ダウニング、1984年のロン・ギドリー、2009年のA.J.バーネット、2013年のイバン・ノバ(現パイレーツ)、2014年のブランドン・マッカーシー(現ドジャース)に次ぐ球団史上6人目の快挙を成し遂げた。なお、今季すでにドリュー・ストーレン(レッズ)、クレイグ・キンブレル(レッドソックス)、マックス・シャーザー(ナショナルズ)、ケンリー・ジャンセン(ドジャース)、カルロス・カラスコ(インディアンス)の5投手が「immaculate inning」を達成している。
関連ニュース
関連動画
7月30日 圧巻の投球! 田中がメジャー自己最多の14奪三振
7月29日 田中を強力援護! ジャッジの33号本塁打
7月28日 アーロン・ジャッジ サヨナラの輪の中で歯が欠ける
7月28日 ガードナーのサヨナラ弾 「不敗神話」継続中!
7月22日 後半戦待望の一発 ジャッジが今季31号本塁打
7月19日 HRダービー準優勝のサノーが後半戦初アーチ!
7月18日 打てなくても守備で貢献 ジャッジのレーザービーム
-
トラウトがア・リーグ史上4人目の快挙を達成!
2017.8.3 14:18 Thursdayマイク・トラウト(エンゼルス)が日本時間8月3日のフィリーズ戦で今季20号本塁打を放ち、エリートの仲間入りを果たした。26歳のシーズンまでに20本塁打を6度記録したのはア・リーグ史上4人目という快挙となった。
トラウトは3回裏の第2打席でフィリーズ先発のジェイク・トンプソンの速球を捉え、リードを3点に広げる20号ツーランをセンターへ叩き込んだ。エンゼルスはこの回大量7得点で、そのまま7-0でフィリーズに快勝。トラウトは新人王に輝いた2012年から6年連続20本塁打となり、アレックス・ロドリゲス(通算696本塁打)、ミッキー・マントル(通算536本塁打)、トニー・コニグリアーロ(通算166本塁打)に次いで「26歳のシーズンまでに6度の20本塁打」を記録したア・リーグ史上4人目の打者となった。
関連ニュース
7月14日 明日から後半戦 トラウトとバムガーナーが戦列復帰
7月13日 【前半戦レビュー】ア・リーグ西部地区
関連動画
-
アービン・サンタナ 2打点&完投勝利の大活躍
2017.8.3 14:08 Thursday今季両リーグトップの4完投&3完封を記録しているアービン・サンタナ(ツインズ)が日本時間8月3日のパドレス戦でも好投。おまけに2点タイムリーでチームに先制点をもたらし、投打両面でチームを牽引した。
サンタナはパドレス打線をホゼ・ピレラに4号ツーランを浴びただけの2失点に抑え、今季5度目の完投を記録。サンタナに次ぐのは2完投の5投手であり、サンタナの5完投という数字は今季のメジャーリーグにおいて突出したものとなっている。また、前の打者が敬遠されて二死満塁で回ってきた2回表の第1打席ではライト前へ先制2点タイムリー。ツインズはこの回、サンタナのタイムリーを含む4点を先制し、試合を優位に進めていった。サンタナの投打にわたる活躍により、ツインズは5-2で快勝。8月中のトレード放出も噂されるサンタナだが、今季12勝目を挙げ、自己記録(2010年の17勝)の更新も見えてきた。
関連ニュース
7月31日 ハイメ・ガルシア今月2度目のトレードでヤンキースへ
7月25日 ハイメ・ガルシアのツインズ移籍がついに決定
7月21日 ツインズがブレーブスのハイメ・ガルシア獲得へ
7月20日 バートロ・コローンが現役引退を検討中?
7月14日 【前半戦レビュー】ナ・リーグ東部地区
関連動画
7月19日 HRダービー準優勝のサノーが後半戦初アーチ!
7月18日 打てなくても守備で貢献 ジャッジのレーザービーム
-
ダルビッシュが移籍後初のブルペン・セッション
2017.8.3 13:42 Thursdayウィリー・カルフーンら3選手とのトレードでドジャースに加入したダルビッシュ有が、背番号21のユニフォームを着用し、移籍後初めてブルペンでの投球練習を行った。
ドジャー・ブルーの背番号21のユニフォームに身を包み、ブルペンでの投球練習を行ったダルビッシュ。デーブ・ロバーツ監督もこの様子を見守り、ダルビッシュと握手を交わす場面もあった。ダルビッシュは日本時間8月5日のメッツ戦で移籍後初先発が予定されており、ワールドシリーズ制覇に向けてのラストピースとしてチームに加わった右腕がどのようなピッチングを見せるのか注目が集まっている。ナ・リーグに移籍したことで打席に立つ機会も増えるため、昨季メジャー初本塁打を放ったバッティングにも注目だ。
関連ニュース
7月28日 ドジャース エース級先発投手の獲得に自信
7月24日 ドジャースに痛手 大黒柱カーショウが戦線離脱へ
7月20日 【戦評】ドジャース11連勝 前田は5回1失点で8勝目
7月20日 バートロ・コローンが現役引退を検討中?
7月14日 【前半戦レビュー】ナ・リーグ東部地区
関連動画
8月2日 前田健太 7回無失点の好投で今季10勝目をマーク!
7月31日 カイル・ファーマー メジャー初打席でサヨナラ打
7月25日 ベリンジャー ホールド王・ロジャースから逆転弾!
7月21日 ドジャース「35試合31勝」の軌跡を振り返る
7月19日 HRダービー準優勝のサノーが後半戦初アーチ!
7月18日 打てなくても守備で貢献 ジャッジのレーザービーム
-
スタントンのホームランキャッチで試合終了!
2017.8.3 13:34 Thursdayリーグ最多の33本塁打を放っているジャンカルロ・スタントン(マーリンズ)が、日本時間8月3日のナショナルズ戦では相手打者のホームランをもぎ取り、チームの勝利に貢献した。
初回の第1打席で先制タイムリー二塁打を放ったスタントン。チームはその後順調に得点を重ね、7-0と大量7点をリードしていた。そして9回表のナショナルズの攻撃。二死一塁からブライアン・グッドウィンが放った打球はライトへのホームラン性の打球となったが、スタントンがフェンスにぶつかりながらもこの打球を見事にキャッチ!このスタントンの素晴らしいプレイとともに試合終了となった。パワフルな打撃ばかりが注目されがちなスタントンだが、過去7シーズンでプラスの守備防御点を6度記録しており、ライトの守備力もなかなかのものを持っている。
関連ニュース
関連ニュース
7月27日 イチローが45マイルの超遅球をレフトへ弾き返す
7月27日 イチローがダルビッシュからタイムリーツーベース!
7月25日 スタントン 今季7度目のマルチ本塁打で今月11本塁打
7月20日 スタントン 球団史上最速でシーズン30本塁打到達
7月19日 ジャンカルロ・スタントン 2戦連発の29号先制弾!
7月19日 イチロー通算3056安打 歴代単独23位に浮上
-
新人ベリンジャー 史上3番目の速さで30本塁打
2017.8.3 13:25 Thursday日本時間8月3日のブレーブス戦でコディ・ベリンジャー(ドジャース)が30号先制ソロ。メジャーデビューから87試合での通算30本塁打到達はメジャー史上3番目のスピード記録となった。
ベリンジャーは2回表の第1打席、ブレーブス先発のフリオ・テーランからセンター右へ飛び込む豪快な一発を放った。この一発でシーズン30本塁打の大台に到達。メジャーデビューから87試合で30本塁打は、79試合のルディ・ヨーク、84試合のマーク・マグワイアに次ぐスピード記録。ちなみに4位は89試合のホゼ・アブレイユ(ホワイトソックス)、5位は90試合のゲーリー・サンチェス(ヤンキース)となっている。ベリンジャーの一発で先制したドジャースだったが、8回裏にタイラー・フラワーズに9号決勝ツーランを浴びて3-5で敗戦。今季3度目の10連勝はならなかった。
関連ニュース
7月28日 ドジャース エース級先発投手の獲得に自信
7月24日 ドジャースに痛手 大黒柱カーショウが戦線離脱へ
7月20日 【戦評】ドジャース11連勝 前田は5回1失点で8勝目
7月20日 バートロ・コローンが現役引退を検討中?
7月14日 【前半戦レビュー】ナ・リーグ東部地区
関連動画
8月2日 前田健太 7回無失点の好投で今季10勝目をマーク!
7月31日 カイル・ファーマー メジャー初打席でサヨナラ打
7月25日 ベリンジャー ホールド王・ロジャースから逆転弾!
7月21日 ドジャース「35試合31勝」の軌跡を振り返る
7月19日 HRダービー準優勝のサノーが後半戦初アーチ!
7月18日 打てなくても守備で貢献 ジャッジのレーザービーム
-
前田健太 7回無失点の好投で今季10勝目をマーク!
2017.8.2 15:17 Wednesday日本時間8月2日のブレーブス戦に先発した前田健太(ドジャース)が94球で7イニングを投げ抜き、被安打2、奪三振6、与四球1という安定したピッチングでチームの勝利に貢献。今季10勝目をマークした。
前田は初回、二死からブレーブスの主砲フレディ・フリーマンに四球を与えたものの、マット・アダムスを空振り三振に斬って取り、上々の立ち上がりを見せる。5回と6回に1本ずつヒットを打たれたが、降板するまで二塁を踏ませない素晴らしいピッチングを披露。打線は3回にクリス・テイラーが先制タイムリーを放つと、4回にはコディ・ベリンジャーに29号ソロが飛び出し、5回には相手のミスでリードを3点に広げて前田を援護した。リリーフ陣が1点差に迫られたものの、ドジャースは3-2で逃げ切り。前田は16勝をマークした昨季に続く2年連続の2桁勝利となり、防御率は今季初めて3点台に突入した(3.79)。
関連ニュース
7月28日 ドジャース エース級先発投手の獲得に自信
7月24日 ドジャースに痛手 大黒柱カーショウが戦線離脱へ
7月20日 【戦評】ドジャース11連勝 前田は5回1失点で8勝目
7月20日 バートロ・コローンが現役引退を検討中?
7月14日 【前半戦レビュー】ナ・リーグ東部地区
関連動画
7月31日 カイル・ファーマー メジャー初打席でサヨナラ打
7月25日 ベリンジャー ホールド王・ロジャースから逆転弾!
7月21日 ドジャース「35試合31勝」の軌跡を振り返る
7月19日 HRダービー準優勝のサノーが後半戦初アーチ!
7月18日 打てなくても守備で貢献 ジャッジのレーザービーム
-
プーホルス 通算608号は試合を決めるスリーラン
2017.8.2 15:08 Wednesday打率.233、出塁率.280、長打率.385と寂しい数字が並んでいる今季のアルバート・プーホルス(エンゼルス)だが、ここ一番での勝負強さはいまだ健在だ。
日本時間8月2日のフィリーズ戦。エンゼルスは初回に1点を先制されたものの、5回裏にプーホルスの2点タイムリー二塁打で逆転に成功した。さらにプーホルスは7回裏一死一、二塁で回ってきた第4打席でフィリーズの2番手マーク・ライターからリードを4点に広げる17号スリーランを放ち、試合の行方を決定づけた。プーホルスはこの試合、3安打5打点の大活躍。衰えは誰の目にも明らかだが、今季も100を超えるペースで打点を積み上げており、経験に裏打ちされた勝負強さは頼もしい限りである。
関連ニュース
7月14日 明日から後半戦 トラウトとバムガーナーが戦列復帰
7月13日 【前半戦レビュー】ア・リーグ西部地区
関連動画
-
流石の勝負強さ!打点王・アレナードのサヨナラ打
2017.8.2 14:56 Wednesday2年連続二冠王の実績は伊達ではない。中盤以降に点を取り合う熱戦に決着をつけたのはやはりこの男、ノーラン・アレナード(ロッキーズ)だった。
6回裏に試合をひっくり返す24号逆転スリーランを放ったアレナード。しかしその後、一時はメッツに逆転され、8回裏にカルロス・ゴンザレスのタイムリーで同点に追い付いて試合は4-4のまま9回裏に突入した。メッツは前の回からハンセル・ロブレスが続投。先頭のチャーリー・ブラックモンが四球を選んで出塁すると、DJレメイヒューがショートへの内野安打で続き、無死一、二塁。ここで打席に入ったアレナードが外角に外れた速球をセンター前へ弾き返し、熱戦に終止符を打った。アレナードはこの日の4打点を加えて95打点でトップを独走中。2位のマーセル・オズーナ(マーリンズ)に11打点差をつけている。
関連ニュース
7月27日 ロッキーズがリリーフ右腕・ニーシェックを獲得
7月26日 ロッキーズがジョナサン・ルクロイ獲得に興味?
7月20日 【戦評】アレナードが5安打3本塁打7打点!ロッキーズ大勝
7月19日 【戦評】打線の援護をもらった新人センザテラが10勝目
7月14日 【前半戦レビュー】ナ・リーグ西部地区
関連動画
7月20日 アレナード 3本塁打含む5安打7打点の大暴れ!
7月18日 ブラックモン 今季4本目の先頭打者アーチ
-
レスター まさかの逆方向!嬉しいメジャー初本塁打
2017.8.2 14:46 Wednesdayメジャーデビューから66打数連続無安打を記録するなど打撃が苦手な投手として知られていたジョン・レスター(カブス)に嬉しいメジャー初本塁打が飛び出した。
日本時間8月2日のダイヤモンドバックス戦に先発したレスターは2回裏の第1打席でライト前ヒットを放つと、3回裏二死一塁で回ってきた第2打席でダイヤモンドバックス先発のパトリック・コービンが投じた外角へのフォーシームをしっかり捉え、左打者のレスターにとって逆方向となるセンター左へ1号ツーランを叩き込んだ。打撃が苦手な投手として知られた男にメジャー11シーズン目、通算236打席目で飛び出した待望の一発にチームメイトもファンも大喜び。なお、本業のピッチングでは大量援護をもらいながらも4回3失点で降板し、勝利投手になれなかった。
関連ニュース
関連動画
7月28日 上原が最後を締めカブスが「シカゴ対決」に勝ち越し
7月28日 シュワーバー この日2本目の一発はダメ押し弾
7月24日 コントレラス チームを地区首位へ導く決勝ツーラン
7月20日 モンゴメリーが自身を援護するメジャー初本塁打!
7月19日 ブライアントが左手小指を痛めて途中交代
7月18日 カブス打線に復調の兆し 3連戦で10ホーマー
-
ロンゴリアが球団史上2度目のサイクルヒット達成
2017.8.2 14:35 Wednesday日本時間8月2日のアストロズ戦でエバン・ロンゴリア(レイズ)がサイクルヒットを達成した。サイクルヒット達成は球団ではB.J.アップトンに続いて史上2人目、今季ではコディ・ベリンジャー(ドジャース)らに続く6人目の快挙となった。
ロンゴリアは本塁打、三塁打、単打、二塁打の順に計4安打を放ち、球団史上2度目のサイクルヒットを達成した。「サイクルヒットは頻繁に起こることではないから、最後の打席ではかなり意識していたよ」とロンゴリアが語ったように、最終打席の二塁打はやや暴走気味だった。それでもサイクルヒットを目指して全力疾走し、一度はアウトと判定されたものの、チャレンジで判定が覆り、見事快挙達成となった。「ロンゴリアにとってキャリアの中で特別な日になったね」とケビン・キャッシュ監督も主砲の快挙達成を称えていた。
関連ニュース
-
ジャクソンが見事なホームランキャッチを披露
2017.8.2 14:22 Wednesdayインディアンスのオースティン・ジャクソンが日本時間8月2日のレッドソックス戦でハンリー・ラミレスの本塁打をもぎ取るスーパーキャッチを見せた。勢い余ってレッドソックスのブルペンに転落したが、チャレンジの末、完全捕球が認められた。
エドウィン・エンカーナシオンの22号ツーランで2点を勝ち越した直後の5回裏、インディアンスは前の回から引き続きダン・オテロがマウンドに上がっていた。この回の先頭打者はラミレス。カウント0-1からの2球目を捉えた打球はセンター右へとグングン伸び、レッドソックスのブルペンへ一直線。しかし、インディアンスのセンター、ジャクソンがジャンプ一番これをキャッチ!打たれたオテロは両手を挙げて大喜び。打ったラミレスはまさかの好捕に唖然としていたが、最終的にはジャクソンのキャッチが認められ、今季屈指の好プレイとなった。
関連ニュース
7月13日 【前半戦レビュー】ア・リーグ中部地区
関連動画
7月31日 デービッドソンの一発でインディアンス連勝ストップ
7月30日 モンカダの素早いグラブトスがチームを救う
7月27日 有望株・モンカダ 記念すべきメジャー初アーチ
7月25日 大砲・デービッドソンが場外へ消える特大アーチ
7月22日 移籍のラザフォード メジャー昇格目指し修行中
7月22日 ホワイトソックス移籍のクラーキン 新天地での活躍を期待
7月22日 モンカダの今季初安打は満塁からの適時三塁打
-
シャーザー メジャー初本塁打を放ってニッコリ
2017.8.2 14:10 Wednesday日本時間8月2日のマーリンズ戦に先発したマックス・シャーザー(ナショナルズ)が2回表に回ってきた第1打席で、メジャー10年目にして嬉しいメジャー初本塁打を放った。
バント空振り→ファウルでカウント0-2と追い込まれた後の3球目、マーリンズ先発のクリス・オグレイディが投じたインコースへのカッターを振り抜くと、打球はマーリンズ・パークのレフトスタンドに吸い込まれた。シャーザーは一塁を回ったところでベンチに向かってニッコリ。チームメイトは「サイレント・トリートメント」でエースの初本塁打を祝福した。なお、シャーザーは直後の2回裏、投球練習中に首のけいれんを訴えて降板している。
関連ニュース
7月28日 【戦評】ナショナルズが4者連続アーチ含む8本塁打で完勝
7月27日 ストラスバーグ故障者リスト入り フェッディ昇格へ
7月27日 ナショナルズが2018年オールスターのロゴを公開
7月26日 ストラスバーグは軽傷 次回登板は予定通り
関連動画
7月30日 ナショナルズ移籍のケンドリックが初安打!
7月28日 シャーザー 6回9奪三振の好投で6年連続200奪三振
7月28日 ナショナルズ 4者連続含む1イニング5本塁打の猛攻
7月23日 今季初登板の投手にハーパーがメジャーの洗礼
7月20日 捕球可能性7%!ロビンソンが「五つ星」の好プレイ
7月19日 やられたらやり返す ホームラン返しだ!!!
-
バスケス 起死回生の逆転サヨナラスリーラン!
2017.8.2 12:42 Wednesdayインディアンス先発のカルロス・カラスコが1.2回5失点、レッドソックス先発のクリス・セールが5回7失点でノックアウトされた打撃戦に決着をつけたのは、クリスチャン・バスケスの劇的な一発だった。
レッドソックスは1点リードの9回表にクローザーのクレイグ・キンブレルをマウンドへ送り出したものの、先頭のフランシスコ・リンドーアに17号同点ソロを浴び、さらに二死満塁から暴投で勝ち越し点を献上してしまう。ところが、レッドソックス打線もインディアンスのクローザー、コディ・アレンに対して一死からラファエル・ディバースが内野安打で出塁すると、二死後、ミッチ・モアランドが振り逃げで命拾いして二死一、二塁。ここでバスケスがセンター左へ飛び込む2号スリーランを放ち、チームに劇的な逆転サヨナラ勝ちをもたらした。
関連ニュース
7月27日 新加入・ヌニェスの起用法はどうなる?
7月26日 レッドソックスが三塁手補強 ヌニェスを獲得
7月24日 レッドソックスの有望株ディバースがメジャー昇格へ
7月14日 次に動くのは誰だ!?トレード市場の投手事情
7月13日 【前半戦レビュー】ア・リーグ東部地区
関連動画
7月29日 ヌニェスがレッドソックス移籍後初安打
7月29日 プライスが左ひじの故障で再びDL入り
7月27日 20歳の有望株・ディバースの初安打はホームラン!
7月21日 避けたバットにボールが… ゴインズが不運な凡退
-
ヘルナンデスがベルトレイの3000安打を祝福
2017.8.1 16:35 Tuesday通常、投手がホームベースへ歩いていき、打者へ近付いていくことは何らかのトラブルを意味する。しかし、日本時間8月1日のマリナーズ対レンジャーズの一戦では、マリナーズの先発フェリックス・ヘルナンデスが打者へ近付いていき、感動的な名シーンを演出した。
ヘルナンデスは前日の試合で通算3000安打を達成したエイドリアン・ベルトレイを祝福せずにはいられなかった。初回、ベルトレイの第1打席を迎えたところでバッターボックスのベルトレイへ歩み寄り、祝福のハグ。2005年から5シーズンにわたって同じチームでプレイした間柄とはいえ、試合中に対戦相手の選手同士がハグをするという珍しいシーンとなった。「自分の心に従ったんだ」とヘルナンデス。「俺の心に最初に浮かんだのはホームベースへ行き、ベルトレイを祝福することだった。彼が昨夜成し遂げたことは素晴らしいことだからね」とかつての同僚の偉業を心から祝福していた。
関連ニュース
7月31日 【戦評】パクストンまたも快投 球団史上初の月間6勝
7月25日 【戦評】パクストンが7回10K無四球無失点の快投を披露
7月21日 ワイルドカード狙うマリナーズがフェルプスを獲得
7月20日 【戦評】アストロズキラーの好投でマリナーズが3連戦勝ち越し
7月18日 【戦評】マリナーズが粘り勝ちで5割復帰 青木は好機で凡退
7月13日 【前半戦レビュー】ア・リーグ西部地区
関連動画
7月26日 延長13回の熱戦に終止符 セグーラのサヨナラ内野安打
7月21日 鉄壁の守備 マリナーズ外野陣が好守を連発
7月20日 「四つ星」のイージープレイ 俊足ダイソンの好守
7月18日 グラブを葬ったベルトランが12号同点ツーラン!
-
カイル・ファーマー メジャー初打席でサヨナラ打
2017.7.31 15:09 Mondayドジャースの奇跡的な快進撃はとどまるところを知らない。日本時間7月31日のジャイアンツ戦では延長11回表に1点を勝ち越されながらも、新人カイル・ファーマーがメジャー初打席で逆転サヨナラタイムリー二塁打を放ち、チームを8連勝に導いた。
8回表にジャイアンツがコナー・ギレスピーの2号ソロで先制し、9回裏にドジャースがヤシエル・プイーグのタイムリーで同点に追い付いて延長戦に突入したこの試合。11回表にジャイアンツがジョー・パニックのタイムリーで勝ち越して試合を決めたかに思われたものの、その裏、ドジャースはアルベルト・スアレスからコリー・シーガーが二塁打を放ち、ジャスティン・ターナーが敬遠されて一死一、二塁のチャンスを迎えた。ここでデーブ・ロバーツ監督は日本時間7月29日に昇格したばかりのファーマーを代打で起用。ファーマーにとってはメジャー初打席となった。2球で追い込まれた後、ボールを3球見送ってカウント3-2となった後の6球目、外角低めへの速球に食らいついた打球がライト線を破り、二者が生還。球団史上初となるメジャー初打席でのサヨナラタイムリーとなった。
関連ニュース
7月28日 ドジャース エース級先発投手の獲得に自信
7月24日 ドジャースに痛手 大黒柱カーショウが戦線離脱へ
7月20日 【戦評】ドジャース11連勝 前田は5回1失点で8勝目
7月20日 バートロ・コローンが現役引退を検討中?
7月14日 【前半戦レビュー】ナ・リーグ東部地区
関連動画
7月25日 ベリンジャー ホールド王・ロジャースから逆転弾!
7月21日 ドジャース「35試合31勝」の軌跡を振り返る
7月19日 HRダービー準優勝のサノーが後半戦初アーチ!
7月18日 打てなくても守備で貢献 ジャッジのレーザービーム
-
マカッチェン大暴れ 自身3度目の1試合3本塁打
2017.7.31 14:54 Monday日本時間7月31日のパドレス戦でパイレーツが誇るスター選手、アンドリュー・マカッチェンが攻守にわたる大活躍を見せ、チームを勝利に導いた。
マカッチェンは1回表に20号先制ソロを放つと、8回表にはリードを4点に広げる21号ソロ、9回表にはライトポール直撃の22号ソロを放ち、1試合3本塁打の大暴れ。ほかの2打席でも四球を選び、この日は3本塁打を含む5打席すべてで出塁し、4度もホームを踏む大活躍を見せた。また、センターの守備でも8回裏にヤンハービス・ソラーテのヒット性の当たりを好捕。昨季の不振を脱し、全盛期に匹敵する好成績をマークしているマカッチェンは、2012年に記録した自己最多31本塁打の更新も視界に入ってきた。
関連ニュース
7月21日 【戦評】首位ブリュワーズをスイープ パイレーツ5割復帰
7月14日 【前半戦レビュー】ナ・リーグ中部地区
関連動画
-
デービッドソンの一発でインディアンス連勝ストップ
2017.7.31 14:41 Monday9連勝と勢いに乗る首位インディアンスのさらなる連勝に待ったをかけたのは、今季ようやく才能を開花させつつある大砲マット・デービッドソン(ホワイトソックス)の劇的な一発だった。
9連勝中のインディアンスとリーグ最低勝率のホワイトソックスが対戦した日本時間7月31日の試合。3回表にインディアンスがフランシスコ・リンドーアの16号ソロで先制すると、ホワイトソックスも6回裏にレウリー・ガルシアの7号ソロで追い付き、試合は1-1の同点のまま9回裏に突入した。インディアンスは前の回からブライアン・ショウを続投させたが、これが誤算。一死からホゼ・アブレイユに二塁打を浴びると、続くデービッドソンがカウント1-1からの3球目、高めに入ったカッターをセンター左へ叩き込んだ。これでデービッドソンはアブレイユに2本差をつけてチームトップとなる21号。16四球に対して124三振と打撃は穴だらけだが、30本塁打も夢ではない長打力はやはり大きな魅力である。
関連ニュース
7月13日 【前半戦レビュー】ア・リーグ中部地区
関連動画
7月30日 モンカダの素早いグラブトスがチームを救う
7月27日 有望株・モンカダ 記念すべきメジャー初アーチ
7月25日 大砲・デービッドソンが場外へ消える特大アーチ
7月22日 移籍のラザフォード メジャー昇格目指し修行中
7月22日 ホワイトソックス移籍のクラーキン 新天地での活躍を期待
7月22日 モンカダの今季初安打は満塁からの適時三塁打
-
新人三塁手・チャップマンが広大な守備範囲を見せつける
2017.7.31 14:25 Mondayアスレチックスの新人三塁手、マット・チャップマン。メジャー最初の94打数で6本塁打を放つなどパワフルな打撃が魅力だが、メジャー有数の強肩を誇る三塁守備でも随所で輝きを放っている。
日本時間7月31日に行われたアスレチックス対ツインズの一戦は、アスレチックスが8回裏にチャップマンの2点タイムリー二塁打で追いついて延長戦に突入。10回表のツインズの攻撃、二死一塁の場面でザック・グラニットが打ち上げた打球は三塁ファウルグラウンドへのフライとなったが、三塁手のチャップマンがこれを懸命に追って見事にキャッチ。そのまま勢い余ってベンチへ飛び込んだものの、チャップマンはしっかり着地を決めた。本拠地オークランド・コロシアムのファウルグラウンドはメジャー有数の広さを誇っており、その広大なファウルグラウンドでチャップマンが自慢の守備力を見せつけたプレイとなった。
関連ニュース
7月14日 次に動くのは誰だ!?トレード市場の投手事情
7月13日 【前半戦レビュー】ア・リーグ西部地区
関連動画
7月30日 予告先発が突如変更! グレイの移籍先決定か!?
-
ピアース ここ4日で2本目のサヨナラ満塁本塁打
2017.7.31 14:15 Monday日本時間7月28日のアスレチックス戦でサヨナラ満塁本塁打を放ったばかりのスティーブ・ピアース(ブルージェイズ)が、またしても勝負強さを見せつけた。
日本時間7月31日に行われたブルージェイズ対エンゼルスの一戦は、3回までに7得点をあげたエンゼルスが試合を優位に進め、10-4とエンゼルスが6点をリードした状態で9回裏を迎えた。ところが、9回裏にブルージェイズ打線が繋がり始め、ブルックス・パウンダースからケビン・ピラーが12号ツーランを放って4点差。さらに無死二塁となったところでエンゼルスはクローザーのバド・ノリスを投入したが、ノリスもこの流れを止められず、ラッセル・マーティンのタイムリーで3点差。そして、一死満塁の場面で3日前に劇的な一発を放ったばかりのピアースが逆転サヨナラ満塁本塁打をレフトスタンドへ叩き込んだ。1シーズンに2本のサヨナラ満塁本塁打を放ったのはメジャー史上3人目。1週間で2本放ったのはもちろん史上初の快挙となった。
関連ニュース
関連動画