日本時間2月16日、ロイヤルズはフリーエージェントのリリーフ右腕、ドリュー・ストーレンとマイナー契約を結び、ストーレンが招待選手としてスプリング・トレーニングに参加することを発表した。MLBネットワークのケン・ローゼンタールが契約合意を最初に報じ、関係者がMLB公式サイトに伝えたところによると、ロースター入りを果たした場合の年俸は125万ドルだという。さらに、最大90万ドルの出来高が設定されており、ロースター入りできる見込みがない場合、ストーレンが日本時間3月26日にオプトアウト(契約破棄)を選択できるようだ。
スプリング・トレーニングがスタートし、各チームはレギュラーシーズン開幕に向けて準備を進めている。まだ各チームのロースターは流動的だが、「もし今日レギュラーシーズンが開幕するとしたら」という前提のもとで、各チームの番記者が開幕戦のスタメンと開幕時の先発ローテーション&クローザーを予想。ここで30球団分を一気に紹介する。
スプリング・トレーニングがスタートした現在も、オフシーズンの移籍市場は依然として動き続けている。MLB公式サイトでは今オフの全30球団の獲得選手を一覧形式で紹介。以下のリストで、各球団の新戦力を一気に整理してみよう。
日本時間2月13日にSNYのアンディ・マルティーノがパドレスがマニー・マチャド獲得に向けてアグレッシブに動いていることを報じたばかりだが、日本時間2月15日に関係者がMLB公式サイトのマーク・フェインサンドに伝えたところによると、パドレスのA.J.プレラーGMは先週、マイアミを訪れてマチャド夫妻との面会の場を設けていたようだ。地元紙サンディエゴ・ユニオン・トリビューンのケビン・エーシーは、正三塁手不在のパドレスにとってマチャドが補強の第1候補であることを伝えつつも、マチャドの新天地決定までにはまだ時間がかかる見込みであることを報じている。
ロッキーズとの契約最終年を迎え、シーズン終了後の動向が大きな注目を集めているノーラン・アレナード。ゴールドグラブ賞6度、本塁打王3度の実績を誇る三塁手がフリーエージェントとなれば、多くの球団を巻き込んだ熾烈な争奪戦が繰り広げられることが予想されるが、ロッキーズはアレナードがフリーエージェント市場に出る前に複数年契約を結ぶことを模索している。アレナード側も、レギュラーシーズン開幕日をデッドラインとせず、シーズン中にも契約延長に応じる姿勢を見せている。
インディアンスがスター遊撃手フランシスコ・リンドーアの右ふくらはぎの故障について発表したとき、リンドーアが開幕戦のラインナップに名を連ねるのは不可能であると思われた。病院での診察結果によると、実戦復帰できるまでに7~9週間を要する見込みであり、最短の7週間で復帰した場合、その日は開幕戦前日にあたる。つまり、全てがスムーズに進まなければ開幕戦に間に合わないという状況なのだ。しかし、テリー・フランコーナ監督は、リンドーアが予定よりも早く回復して開幕戦に間に合うと楽観的に捉えているようだ。
日本時間2月15日、関係者がMLB公式サイトのマーク・フェインサンドに伝えたところによると、ツインズは若き主力選手のホルヘ・ポランコ、マックス・ケプラーとそれぞれ5年契約を結ぶことで合意に至ったようだ。ポランコは5年2575万ドル、ケプラーは5年3500万ドルと報じられており、前者は6年目がベスティング・オプション、7年目が球団オプション、後者は6年目が球団オプションとなっている模様。昨季限りでフランチャイズ・プレイヤーのジョー・マウアーが引退したツインズは、この2人を今後のチーム作りの核としていくつもりのようだ。
これまで主に遊撃手、昨季は二塁手としてプレイしたケテル・マーテイ(ダイヤモンドバックス)だが、今季はチーム事情によりセンターでの出場機会が増えることが予想されている。スプリング・トレーニングではセンターの守備練習に時間を割くことになるが、マーテイは自身のセンター転向が上手くいくと自信を持っているようだ。
ダイヤモンドバックスのスプリング・トレーニングでは、熾烈なクローザー争いが繰り広げられることになりそうだ。チーム全体の集合に先駆けてバッテリー組のスプリング・トレーニングがスタートし、練習の様子を見たトーリ・ロブロ監督はアーチー・ブラッドリー、グレッグ・ホランド、平野佳寿のいずれかがクローザーを務める可能性が高いことを明言した。
メジャー19年目のシーズンに向けて準備を進めるなか、ヤンキースのCCサバシアは日本時間2月17日に記者会見を行う予定だ。この会見でサバシアは正式に今季限りでの現役引退を表明する見込みである。38歳のベテラン左腕は、以前から2019年が自身のラストシーズンであることを示唆していたが、日本時間2月17日に行う会見が正式な発表の場となりそうだ。
2018.11.16 00:50 Friday【日米野球】最終戦も完敗 1勝5敗で全日程を終了
2018.11.15 01:10 Thursday【日米野球】またも逆転負けでシリーズ負け越しが決定
2018.11.14 00:50 Wednesday【日米野球】イェーツ炎上 MLBオールスターズ逆転負け
2018.11.12 13:05 Monday【日米野球】モリーナ躍動 MLBオールスターズ初勝利
2018.11.11 02:25 Sunday【日米野球】日本打線が爆発 MLBオールスターズ連敗