ストラスバーグがNLDS2試合で22奪三振
2017.10.12 14:41 Thursday
カブスとの地区シリーズ(NLDS)第4戦を迎えたナショナルズ。1勝2敗と追い込まれた状態で先発のマウンドに立ったのはスティーブン・ストラスバーグ。元々は体調不良ということもあり、タナー・ロアークが投げるはずだったが状態がよくなったことで「勝利請負人」として試合に出場した。
第1戦では7回10奪三振2失点と好投するも勝つことができなかった。迎えた第4戦では前回登板を上回る12奪三振を記録して試合の主導権を握った。この2試合で14回を投げて合計22奪三振と圧巻の投球を披露し、ナショナルズが誇る「ダブルエース」の1人として役割を十分に果たした。彼の奪三振ショーを振り返ってみよう。
関連ニュース
10月12日 【戦評】ストラスバーグが再び好投 ナショナルズ逆王手
10月8日 ナショナルズが終盤の猛攻で逆転勝利
10月8日 前日の汚名返上 レンドンが先制ホーマー
10月5日 シャーザー 復帰に向けてのブルペン投球回避
10月2日 シャーザー軽症も先発ローテーション変更の可能性
関連ニュース