チザムJr.の攻守にわたる活躍でヤンキース勝利 あす運命の第3戦
2025.10.2 12:59 Thursday
【ヤンキース4-3レッドソックス】ニューヨーク/ヤンキースタジアム、10月1日(日本時間2日)
第1戦に敗れ、王手をかけられていたヤンキースが第2戦に勝利。同点の八回にオースティン・ウェルズがタイムリー二塁打を放ち、一塁走者のジャズ・チザムJr.が激走で決勝点をもたらした。伝統的なライバル対決となっているワイルドカードシリーズは、第3戦に決着が委ねられる。
ヤンキースは初回、4番ライスがポストシーズン通算初アーチを放って2点を先制。しかし、三回に先発ロドンが2番ストーリーに同点タイムリーを浴び、序盤のリードを失った。
早めの継投に出たレッドソックスとは対照的に、ヤンキースは先発ロドンを信頼した。ジャッジのタイムリーで1点のリードを得た六回には、ストーリーにすぐ同点弾を浴び、続く打者にも死球を与えたがアーロン・ブーン監督は続投を決断。その後、ピンチをダブルプレーで切り抜けてロドンは信頼に応えた。
しかし七回、先頭から連続四死球を与えると、ここでついに継投に移行。代わった2番手クルーズはすぐに2死を奪い、第1戦で決勝打の代打・吉田正尚と対戦した。
吉田が放った打球初速97マイル(約156キロ)のハードヒットを、セカンドのチザムJr.は懸命なダイビングストップ。内野安打を許して満塁としたが、クルーズが後続を抑え、無失点で切り抜けた。
勝ち越し点を防ぐ好守を見せたチザムJr.は八回2死から四球で出塁。続くウェルズがライト線へ二塁打を放つと、チザムJr.は一塁から一挙に本塁を陥れ、間一髪で決勝点のホームに触れた。
攻守に活躍したチザムJr.は「本当に楽しかった。最後の一球、最後の打者まで、ギリギリまで接戦だった。でも、最後まで諦めずに戦い続け、勝利できた」と振り返った。悔しい敗北を喫した第1線の後は、ゲームの「MLB・ザ・ショウ」をプレーし、圧勝を挙げて鬱憤を晴らしたとのこと。リフレッシュが産んだ活躍だったのかもしれない。
決勝打のウェルズは第2戦を「激しい」と総括。「まさにプレーオフらしい試合だった。両チームとも必死に戦った。最高だったよ」と、勝負を楽しんでいた。
ヤンキースが勝利したことで、シリーズは1勝1敗のタイとなった。あす行われる第3戦では、ヤンキースがキャム・シュリットラー、レッドソックスがコネリー・アーリーとともに新人投手の先発が予定されている。