山本由伸がサイ・ヤング賞投票で3位 初のファイナリスト入り
2025.11.13 10:45 Thursday
12日(日本時間13日)、ナ・リーグのサイ・ヤング賞投票でドジャースの山本由伸(27)が3位に入った。ナ・リーグではポール・スキーンズ(パイレーツ)が満場一致で選出され、クリストファー・サンチェス(フィリーズ)が次点となっている。
山本は全30票中29票を得票。初めてサイ・ヤング賞のファイナリスト入りを果たし、3位票を16票、4位票を11票、5位票を2票獲得した。
全米野球記者協会は、レギュラーシーズン終了後、ポストシーズン前に投票を行う。チームの連覇に貢献し、ワールドシリーズMVPに輝いたプレーオフでの山本の素晴らしい活躍は、サイ・ヤング賞投票の審査対象には含まれていなかった。
山本は25歳でMLBに挑戦。日本プロ野球のサイ・ヤング賞とも言える沢村賞を3度受賞した経歴を持つ山本は、MLBで一球も投げたことがないにもかかわらず、ドジャースから投手史上最高額となる12年契約3億2500万ドルという巨額の契約を得た。
その実績を考えると、今回の結果が予想外だったと言うのは不公平だろう。2024年のポストシーズンでブレイクを果たした山本は、2025年も勢いを維持し、173回2/3を投げて12勝8敗、防御率2.49、201三振、59四球を記録し、被打率をMLB最低の.183に抑えた。
26歳にしての山本のシーズンは目覚ましい活躍だったが、歴史的なシーズンを送ったスキーンズに勝つことはできなかった。サンチェスとは防御率2.50とほぼ同等の成績を残したが、投球回数はサンチェスが30イニング近く多く、これが2位に終わった要因の一つと言えるだろう。
統計データだけでは、ドジャースにとって山本がどれだけ価値ある投手だったかを十分に示すことができない。開幕早々、先発陣が相次ぐ負傷者に見舞われた中、先発陣の中で唯一先発を離脱しなかった山本は、エースとして頭角を現し、ポストシーズンではまさにその役割を体現した。
山本は2014年のクレイトン・カーショウ以来となるドジャースの選手としてサイ・ヤング賞受賞には至らなかったものの、受賞候補に挙がるに値する好投だった。そして、山本がまだ間もないメジャーリーグでのキャリアで成し遂げてきた成果を今後も積み重ねていけば、今後も長年にわたりその座を維持するだろう。
