English Español 韓国語

2年連続Gグラブ賞のウォンに少なくとも6球団が興味を示す

2020.11.5 11:00 Thursday
 カージナルスから年俸1250万ドルの来季オプションを破棄されてフリーエージェントとなったコルテン・ウォンは、ナショナル・リーグの二塁手部門で2年連続2度目のゴールドグラブ賞を受賞した。「セントルイス・ポスト・ディスパッチ」のデリック・グールド記者によ...

今季限りで現役引退のゴードン Gグラブ賞8度は球団タイ記録

2020.11.5 10:30 Thursday
 今季のゴールドグラブ賞の受賞者が日本時間11月4日に発表され、アメリカン・リーグの左翼手部門では今季限りでの現役引退を表明しているアレックス・ゴードン(ロイヤルズ)が選出された。ゴードンは4年連続8度目の受賞となり、二塁手として8度のゴールドグラブ賞...

ロッキーズ・アレナード 三塁手でGグラブ賞8度は歴代3位タイ

2020.11.5 10:00 Thursday
 今季のゴールドグラブ賞の受賞者が日本時間11月4日に発表され、ナショナル・リーグの三塁手部門はノーラン・アレナード(ロッキーズ)が8年連続で受賞した。アレナードはメジャー1年目から8年連続で受賞しており、これを上回るのはイチロー(10年連続)だけ。また...

メッツが2019年盗塁王・スミスを含む11選手とマイナー契約

2020.11.5 09:30 Thursday
 メッツは日本時間11月5日、2019年にマリナーズでアメリカン・リーグ盗塁王に輝いたマレックス・スミス外野手、ブレーブスでクローザーを務めた経験のあるアローディス・ビスカイーノ投手、今季レッドソックスで34試合に出場したホゼ・ペラザ二塁手らを含む11人の選...

クオリファイング・オファーへの対応が注目されるゴーズマン

2020.11.5 09:00 Thursday
 今オフは6人の選手にクオリファイング・オファーが提示された。トレバー・バウアー、DJ・レメイヒュー、J・T・リアルミュート、ジョージ・スプリンガーの4人は同オファーを拒否することが確実視されているが、メッツから同オファーを提示されたマーカス・ストロー...

バウアーがクオリファイング・オファー拒否 争奪戦が本格スタート

2020.11.5 08:30 Thursday
 元所属球団からクオリファイング・オファーを提示された選手は、日本時間11月12日までに受諾するか拒否するかを決める必要がある。しかし、トレバー・バウアーは決断までに長い時間を必要としなかったようだ。バウアーの代理人を務めるレイチェル・ルーバによると...

ドジャース・ベッツ 史上2人目の両リーグMVPなるか

2020.11.4 14:00 Wednesday
 今年2月に大型トレードでレッドソックスからドジャースに加入したムーキー・ベッツは、開幕前に結んだ12年3億6500万ドルという巨額の契約延長に応える活躍を見せ、フレディ・フリーマン(ブレーブス)、マニー・マチャド(パドレス)とともにナショナル・リーグMVP...

エンゼルス・トラウト MVP投票で4位以下は3年ぶり2度目

2020.11.4 13:30 Wednesday
 日本時間11月3日に発表されたアメリカン・リーグのMVPのファイナリスト3名のなかにマイク・トラウト(エンゼルス)の名前はなかった。これにより、トラウトはメジャー定着を果たした2012年以降では2017年に続いて自身2度目となるMVP投票での4位以下が確定した。ト...

ニューヨーク2球団によるリアルミュート争奪戦が勃発か

2020.11.4 12:30 Wednesday
 フィリーズからフリーエージェントとなったJ・T・リアルミュートは、今オフのフリーエージェント市場における最大の注目選手の1人である。トップ・プロスペクトのシクスト・サンチェスを放出してまでリアルミュートを獲得したフィリーズが再契約を目指しているほか...

FA市場で「不作」の三塁手 ブライアントとアレナードに注目

2020.11.4 12:00 Wednesday
 アンソニー・レンドン(エンゼルス)、ジョシュ・ドナルドソン(ツインズ)、マイク・ムスターカス(レッズ)がフリーエージェントとなった昨オフに比べ、今オフのフリーエージェント市場では三塁手の人材不足が目立っている。ジャスティン・ターナーはドジャース...

Gグラブ賞決定に使用された守備指数 前田は2位、秋山は3位

2020.11.4 11:30 Wednesday
 今季のゴールドグラブ賞の選考は、監督・コーチによる投票が行われず、アメリカ野球学会が算出する「SABR Defensive Index」(略称SDI)という守備指数に基づいて受賞者が決定された。すでにアメリカ野球学会のホームページではSDIのランキングが公開されており、...

ゴールドグラブ賞の受賞者が決定 前田と秋山は受賞ならず

2020.11.4 11:00 Wednesday
 日本時間11月4日、ゴールドグラブ賞の受賞者が発表され、ファイナリストに名を連ねていた前田健太(ツインズ)と秋山翔吾(レッズ)は惜しくも受賞を逃した。今季は監督・コーチによる投票が行われず、アメリカ野球学会が算出する守備指標に基づいて受賞者が決定。...

名捕手の後継者として期待されるカージナルスの有望株・ヘレーラ

2020.11.3 11:23 Tuesday
 カージナルスが次代の正捕手候補として期待する有望株イバン・ヘレーラはヤディアー・モリーナ、バスター・ポージー、サルバドール・ペレスに憧れながらパナマで育った。プレーするときはいつも彼らの真似をし、それ以外の時間は彼らとチームメイトになることがど...

メッツがトレードでカブス・ダルビッシュの獲得を狙う?

2020.11.3 10:30 Tuesday
 スティーブ・コーエンが新オーナーとなったメッツは、今オフの移籍市場で積極的な戦力補強を展開することが予想されている。そんななか、「ニューヨーク・ポスト」のジョエル・シャーマン記者は、メッツがダルビッシュ有(カブス)の獲得に動く可能性に言及した。...

大手移籍情報サイトが田中のヤンキース残留を予想 3年3900万ドル

2020.11.3 10:11 Tuesday
 大手移籍情報サイト「MLB Trade Rumors」は日本時間11月3日、今オフのフリーエージェント選手トップ50を契約予想とともに発表し、10位にランクインした田中将大はヤンキースと3年3900万ドルで再契約するとの予想になった。同サイトは、田中がヤンキースと再契約し...

MVP、サイ・ヤング賞、新人王、最優秀監督賞のファイナリスト発表

2020.11.3 09:52 Tuesday
 日本時間11月3日、「MLBネットワーク」の番組内で全米野球記者協会の投票によって決まる各賞(MVP、サイ・ヤング賞、新人王、最優秀監督賞)のファイナリストが発表された。投票はレギュラーシーズン終了時に終了しており、ファイナリストとは投票結果の上位3名を...

ダルビッシュがサイ・ヤング賞のファイナリスト3名に選出!

2020.11.3 09:18 Tuesday
 日本時間11月3日、全米野球記者協会の投票によって決定される各賞(MVP、サイ・ヤング賞、新人王、最優秀監督賞)のファイナリスト3名が発表され、ダルビッシュ有(カブス)はトレバー・バウアー(レッズ)、ジェイコブ・デグロム(メッツ)とともにナショナル・リ...

前田がサイ・ヤング賞のファイナリスト3名に選出!

2020.11.3 08:22 Tuesday
 日本時間11月3日、全米野球記者協会の投票によって決定される各賞(MVP、サイ・ヤング賞、新人王、最優秀監督賞)のファイナリスト3名が発表され、前田健太(ツインズ)はシェーン・ビーバー(インディアンス)、柳賢振(ブルージェイズ)とともにアメリカン・リー...

今オフのFA市場 各ポジション最高の選手をMLB公式サイトが選出

2020.11.2 12:30 Monday
 メジャーリーグ公式サイトのマーク・フェインサンドは日本時間11月2日、今オフのフリーエージェント市場における各ポジション最高の選手を選出する特集記事を公開した。今季大不振のカルロス・サンタナが選ばれた一塁、衰えが顕著なライアン・ブラウンが選ばれた右...

FA選手トップ25 1位はリアルミュート、田中は11位にランクイン

2020.11.2 12:00 Monday
 日本時間11月2日、契約オプションとオプトアウトの行使期限を迎え、本格的にオフシーズンの移籍市場がスタートした。今オフ最大の注目株となるはずだったムーキー・ベッツ(ドジャース)は今季開幕前に12年3億6500万ドルの超大型契約を結んだが、多くの契約オプシ...
« Previous PageNext Page »