
各ポジションの通算最多安打記録保持者たち
2020.5.10 13:00 Sunday
日本時間5月10日、メジャーリーグ公式サイトのトーマス・ハリガンは、各ポジションの通算最多安打記録保持者を特集する記事を公開した。ここではその顔触れをチェックしてみよう。

ヤンキース・ジャッジ獲得の起点は30年前の超有望株だった
2020.5.10 12:15 Sunday
2017年に当時のメジャー新人記録となる52本塁打を放つなど、今やチームを代表するスター選手となったアーロン・ジャッジ(ヤンキース)。「CBSスポーツ」のマイク・アクシサ記者がヤンキースのジャッジ獲得までのプロセスを辿っていくと、1990年にとあるプロスペク...

カージナルス・ウェインライト 来季の現役続行に前向き
2020.5.9 13:15 Saturday
2005年にメジャーデビューして翌2006年にメジャー定着を果たし、2007年からはカージナルス先発投手陣の一角を担ってきたアダム・ウェインライト。通算162勝を記録しているベテラン右腕は、今年8月に39歳の誕生日を迎える。今季は年俸500万ドル+出来高の1年契約を結...

究極のMLBキャリアを作ろう! MLB公式サイトが特集
2020.5.9 12:30 Saturday
エンゼルスのマイク・トラウトはメジャー最初の9シーズンでWAR73.4(FanGraphs版)を記録した。これは27歳のシーズンまでに記録した数字としては史上最高である(各シーズンの年齢は7月1日時点のものを採用)。では、年齢ごとに最高のWARを記録した現役選手を集め...

グウィンが残した伝説の数々 首位打者8回、19年連続打率3割など
2020.5.9 11:50 Saturday
殿堂入りの名打者トニー・グウィンは、長年愛用していた噛みタバコの影響もあって2014年に唾液腺がんにより54歳の若さで亡くなったが、グウィンの60回目の誕生日となるはずだった2020年5月9日、メジャーリーグ公式サイトではグウィンの特集記事を公開した。同サイ...

球団史上最高の中堅手は誰だ!? MLB公式サイトの番記者が選出
2020.5.8 16:30 Friday
メジャーリーグ公式サイトでは、レギュラーシーズンの開幕延期によって試合がない期間を利用し、各球団の「オールタイム・チーム」を決定する企画を実施している。捕手、一塁手、二塁手、三塁手、遊撃手、左翼手に続く第7弾として、各球団の番記者が球団史上最高の...

ヤンキースのトーレス獲得は元有望株左腕の放出から始まった
2020.5.8 12:40 Friday
今や球界を代表する若きスター遊撃手へと成長したグレイバー・トーレス(ヤンキース)だが、もともとはカブスのマイナーにいた有望株であり、2016年7月にアロルディス・チャップマンをトレードでカブスへ放出した際、交換要員の4人のうちの1人としてヤンキースに加...

ロイヤルズの本塁打王・ソレアー獲得までの軌跡を辿る
2020.5.8 11:40 Friday
ロイヤルズのホルヘ・ソレアーは昨季、球団記録を大幅に更新する48本塁打を放ち、球団史上初となる本塁打王に輝いた。ロイヤルズが守護神ウェイド・デービスとの1対1のトレードでソレアーを獲得したことはよく知られているが、ソレアー獲得までの過程を辿っていく...

トレード後にスターとなった8人の殿堂入り選手たち
2020.5.7 13:50 Thursday
レッドソックスからヤンキースへトレードされ、球界を代表するスーパースターとなったベーブ・ルースのように、移籍を経験している殿堂入り選手は少なくない。しかし、なかには「生え抜き」というイメージが強いにもかからわず、実は移籍を経験しているという選手...

20歳・ウッドの快投は歴代最高のピッチングだった
2020.5.7 12:40 Thursday
1998年5月6日に20歳の新人右腕ケリー・ウッド(当時カブス)が1試合20奪三振の快投を披露してから22年が経過した。ウッドはメジャーデビューから5度目の登板となったこの試合で打者29人に対して被安打1、奪三振20、与死球1の完封勝利をマーク。メジャー最初の4先発...

カブス・バイエズの契約延長交渉 現在は保留中
2020.5.7 11:25 Thursday
新型コロナウイルスの感染拡大により球界の動きがストップする前から、カブスにとって主力選手との契約延長は重要な問題となっていた。2021年シーズン終了後にフリーエージェントとなる主力選手のなかで、実際に契約延長交渉が行われていることが報じられていたの...

殿堂入りへの道を着実に歩むインディアンス・リンドーア
2020.5.6 13:30 Wednesday
現在のメジャーリーグは、カルロス・コレア(アストロズ)、ザンダー・ボガーツ(レッドソックス)、マーカス・セミエン(アスレチックス)、コリー・シーガー(ドジャース)らの活躍により「遊撃手黄金時代パート2」とも言うべき状況となっている。そして、その先...

「MLBドリーム・ブラケット」 優勝はヤンキース
2020.5.6 12:40 Wednesday
注目のシミュレーション企画「MLBドリーム・ブラケット」は、ヤンキースとレッズによる決勝が第4戦を終えて2勝2敗のタイとなり、日本時間5月6日には第5戦以降のライブ配信と結果発表が行われた。第5戦をレッズが制し、優勝に王手をかけたものの、ヤンキースは第6戦...

奇妙なトレード ディナーやスーツと交換された選手も
2020.5.5 14:35 Tuesday
メジャーリーグの世界では様々なトレードが行われてきた。過去には監督同士を交換した例もあるし、ブロードキャスターと選手を交換した例もある。ジョン・マクドナルドのように結果として自分自身とトレードされた選手もいる。メジャーリーグ公式サイトのアンソニ...

「MLBドリーム・ブラケット」決勝 第4戦まで2勝2敗
2020.5.5 12:20 Tuesday
注目のシミュレーション企画「MLBドリーム・ブラケット」は、日本時間5月5日にヤンキースとレッズによる決勝の第1戦から第4戦までがライブ配信され、第1戦と第3戦をヤンキース、第2戦と第4戦をレッズが制して2勝2敗のタイとなった。残りの試合は日本時間5月6日にラ...

「MLBドリーム・ブラケット」 決勝はヤンキース対レッズ
2020.5.4 14:00 Monday
注目のシミュレーション企画「MLBドリーム・ブラケット」は、アメリカン・リーグ側のトーナメントを第1シードのヤンキース、ナショナル・リーグ側のトーナメントを第4シードのレッズが勝ち抜き、いよいよ決勝を迎える。両軍とも殿堂入りの名選手が打線にズラリと並...

メッツのセスペデス獲得のスタート地点は新庄獲得だった
2020.5.4 12:20 Monday
日本時間5月4日、メジャーリーグ公式サイトのデービッド・アドラーはメッツがヨエニス・セスペデスの獲得に至るまでのプロセスを振り返る特集記事を公開した。アドラーによると、セスペデス獲得までのメッツのトレードを振り返ると、2000年オフにある外野手と契約...

各ポジションの通算最多本塁打記録保持者たち
2020.5.3 13:55 Sunday
日本時間5月3日、メジャーリーグ公式サイトのトーマス・ハリガンは、各ポジションの通算最多本塁打記録保持者を特集する記事を公開した。たとえば、ベーブ・ルースは通算714本塁打を記録しているが、残念ながらこれは右翼手1位の数字ではない。その一方で、通算450...

インディアンスに痛手 新戦力クラーセが80試合出場停止
2020.5.3 12:15 Sunday
現地時間5月1日、メジャーリーグ機構はエマニュエル・クラーセ(インディアンス)に対して80試合の出場停止処分を科したことを発表した。コリー・クルーバーとのトレードでデライノ・デシールズとともにインディアンスへ加入したクラーセだが、薬物検査の結果、パ...

「完璧な選手」だったカージナルス時代のプーホルス
2020.5.2 15:00 Saturday
通算3202安打、656本塁打、2075打点という輝かしい実績を残し、将来のアメリカ野球殿堂入りが確実視されているアルバート・プーホルス(エンゼルス)。2012年のエンゼルス移籍後、急激にその輝きが失われたため、たとえば大谷翔平をきっかけにプーホルスを知ったフ...