MLBのライブ配信観るなら《SPOTV NOW》
TRENDING NOW

ベッツの決勝アーチでドジャース勝利 首位攻防3連戦を見事スイープ
【ドジャース5-4パドレス】ロサンゼルス/ドジャースタジアム、8月17日(日本時間18日)
ドジャースは今回の首位攻防3連戦を地区2位でスタートした。ドジャースがレギュラーシーズンのこの時期に首位に立っていないのは4年ぶりのことだった。
しかし、同地区ライバルのパドレスとの3連戦を見事にスイープ。ドジャースの「定位置」とも言えるナショナル・リーグ西地区の単独首位の座に返り咲いた。
3連戦の最終戦は決して楽な戦いにはならなかったが、同点に追いつかれた直後の八回、ムーキー・ベッツの13号ソロで勝ち越しに成功。八回から登板していたアレックス・ベシアが九回も続投し、5-4の勝利を締めくくった。
ドジャースが3連勝するのは6週間ぶり。前日の勝利で今季のパドレス戦の勝ち越しを決め、3連戦をスイープしたことで2位パドレスに2ゲーム差をつけた。
3連戦の最終戦はタイラー・グラスナウとダルビッシュ有の投げ合いとなり、ドジャースはダルビッシュの立ち上がりを攻めてフレディ・フリーマンの15号3ランとアンディ・パヘスの20号ソロで初回に4点を先制。その後、なかなか追加点を奪えず、グラスナウが5回6安打2失点で降板したあと、ブルペン陣が同点に追いつかれてしまった。
しかし、打撃不振を抜け出しつつあるベッツが試合終盤に勝負強さを見せた。同点に追いつかれた直後の八回、パドレスの守護神ロベルト・スアレスから勝ち越しの13号ソロ。ベッツの一打がドジャースを3連勝に導いた。
なお、ドジャースの大谷翔平は「1番・DH」でスタメン出場して4打数1安打。2試合連続ヒットで今季の打撃成績は打率.283、出塁率.391、OPS1.013となった。ダルビッシュは4回3安打4失点で勝ち負けつかず。松井裕樹は登板機会がなかった。
2025.8.18 08:43 Monday
ヤンキースがカージナルスに3連勝 ゴールドシュミット3安打の活躍
【カージナルス4-8ヤンキース】セントルイス/ブッシュスタジアム、8月17日(日本時間18日)
前日の試合で打撃戦を制したヤンキースだが、カージナルス3連戦の最終戦はいくつかの「幸運なバウンド」とスタメンに復帰した「元MVPの復調」に大きく左右されることになった。コディ・ベリンジャーは七回に4-4の同点に追いつく犠牲フライを放ち、九回にはセカンドゴロが相手のエラーを誘って勝ち越しに成功。九回に一挙4点を勝ち越したヤンキースが8-4で勝利を収めた。
ヤンキースはカージナルス先発のマイルズ・マイコラスから四回に3本のタイムリーで3点を先制。その後、逆転を許したものの、7月8~10日のマリナーズ3連戦以来となるスイープを達成した。カージナルス相手のスイープは、2017年4月14~16日にヤンキースタジアムで行われた3連戦以来である。
カージナルスで6シーズンを過ごしたポール・ゴールドシュミットは、ヤンキース移籍後初めてセントルイスに戻り、最初の2試合はスタメンを外れていたものの、3連戦の最終戦にはスタメン出場。セントルイスの野球ファンからの大歓声にヘルメットを掲げて応えるシーンもあった。ハードヒットの打球を3本放ち、四回にはあと少しでフェンスオーバーという左中間への二塁打。ヤンキースはここから4連打で3点を先制した。九回にもダメ押しのタイムリー二塁打を放ち、古巣相手に5打数3安打1打点の活躍。元MVPの存在感を見せつけた。
猛暑の中、ヤンキース先発のウィル・ウォーレンは苦戦を強いられたものの、五回途中まで95球を投げ、6安打3失点(自責点1)、3三振、1四球と粘りのピッチング。なお、四回にはトレント・グリシャムの見逃し三振の判定に抗議したヤンキースのタナー・スワンソン捕手コーチが退場を命じられる一幕もあった。
2025.8.18 08:10 Monday
オリオールズ大勝 有望株バサヨがデビュー戦で初安打&初打点を記録
【アストロズ0-12オリオールズ】ヒューストン/ダイキンパーク、8月17日(日本時間18日)
待望のデビューを飾ったオリオールズの有望株サミュエル・バサヨのメジャー初安打はライトへの3ラン本塁打となるはずだった。
オリオールズが12-0で大勝した一戦、21歳の有望株は七回の第4打席でライトへの大飛球を放った。しかし、打球は右翼手のヘスス・サンチェスが伸ばしたグラブの中へ。サンチェスは三回にもガナー・ヘンダーソンの満塁弾を阻止しており、この試合2度目の本塁打キャッチとなった。
ただし、バサヨが「傷心」から立ち直るのにそれほど時間はかからなかった。
球団1位&メジャー全体8位の有望株であるバサヨは八回に回ってきた第5打席でセンターへの2点タイムリーを放ち、メジャー初安打&初打点を記録した。オリオールズは前日の試合で球団3位の有望株であるディラン・ビーバースがメジャーデビューしたばかり。生え抜きの若手が多く並ぶ打線が機能し、八回に一挙5点を追加するなど14安打12得点の猛攻を見せた。
「6番・DH」でスタメン出場したバサヨは二回のメジャー初打席で早くも歴史を作った。バサヨのメジャー初打席は死球。メジャー初打席で死球を受けたのはオリオールズ史上初めてだった。四回の第2打席は併殺打、六回の第3打席はポップフライに倒れ、七回の第4打席は大飛球を放ちながらも好守に阻まれてライトフライ。それでもバサヨは動じなかった。
八回2死満塁の好機で回ってきた第5打席。バサヨは右腕エニエル・デロスサントスがカウント2-1から投じた高めのフォーシームを右中間方向に弾き返し、打球速度101.1マイル(約163キロ)のタイムリーで2者を迎え入れた。
前日の試合でメジャー初安打を記録していたビーバースは五回のヒットと八回の四球で2出塁を記録。2度とも生還し、チームの勝利に貢献した。
すでに充実の野手陣を誇るオリオールズは、バサヨとビーバースがメジャーのロースターに加わったことで選手層がさらに厚くなった。「2番・三塁」のジョーダン・ウエストバーグは15号3ランを含む5打数4安打5打点の大暴れ。「1番・二塁」のジャクソン・ホリデイも2安打と2四球で合計4度出塁し、3得点とリードオフマンの役割をしっかり果たした。
打線の援護を受けた先発のディーン・クレーマーは7回3安打無失点、7三振、1四球と安定したピッチングを披露。自己最多の114球を投げ、9勝目を手にした。
2025.8.18 07:39 Monday
カブスが逆転勝ちで70勝に到達 地区首位のブルワーズと8ゲーム差に
【カブス4-3パイレーツ】シカゴ/リグレーフィールド、8月17日(日本時間18日)
カブスは数週間、地区首位のブルワーズが負けるのを待ち望んでいた。ブルワーズが最後に負けたのは7月30日、アメリカンファミリーフィールドでの首位攻防戦でカブスが勝利したとき。それ以降、ブルワーズは負け知らずで球団新記録の14連勝を達成していた。
カブスはパイレーツ3連戦の最終戦、4-3で逆転勝利を収め、今季70勝に到達。ブルワーズはレッズにサヨナラ負けを喫し、ついに連勝がストップした。ブルワーズの快進撃はあまりにも素晴らしく、カブスのクレイグ・カウンセル監督に対し、その快進撃について質問が飛んだほどだった。
カウンセル監督はブルワーズの快進撃について「何がそんなにすごいんだ?」と前置きしつつ「地区優勝を目指すのが仕事だ。それは究極の目標のようなもの。われわれの視点からすると、確かに彼ら(ブルワーズ)はその目標を達成することを本当に難しくしている」と語った。
現時点でブルワーズ(78勝45敗)とカブス(70勝53敗)の間には8ゲーム差がついており、ブルワーズの快進撃はカブスの地区優勝の可能性を大きく低下させた。今季のカブスは地区優勝を目標としていたが、ワイルドカードを獲得してポストシーズンに出場するという目標を再設定することが現実的な道筋となっていくだろう。
7月31日時点では、首位ブルワーズが2位カブスを1ゲームだけリード。しかし、データサイト「FanGraphs」が算出する地区優勝の確率ではカブス(53.4%)がブルワーズ(45.9%)を上回っていた。ところが、そこからブルワーズの快進撃がスタート。17日(同18日)の試合前の時点でカブスの地区優勝の確率は4.8%まで低下した。
八回、ダンズビー・スワンソンの犠牲フライで勝ち越しに成功し、4-3で逆転勝利を収めたカブス。18日(同19日)からはダブルヘッダーを含むブルワーズとの5連戦がスタートする。逆転での地区優勝を成し遂げるためには、この5試合に全勝するつもりで戦わなければならないだろう。
なお、カブスの鈴木誠也は「3番・DH」でスタメン出場して3打数ノーヒット(1四球)。連続試合安打は2でストップし、今季の打撃成績は打率.249、出塁率.320、OPS.819となった。
2025.8.18 07:10 Monday
マーリンズ逆転勝ち 捕球ミスで本塁打献上のマイヤーズが九回に同点弾
【レッドソックス3-5マーリンズ】ボストン/フェンウェイパーク、8月17日(日本時間18日)
フェンウェイパークでの試合序盤、マーリンズのデーン・マイヤーズほど気分が悪かった選手はいなかったはずだ。しかし、マーリンズはレッドソックスを相手に5-3で逆転勝利。試合終了時、マイヤーズほど気分が良くなっていた選手は多くなかっただろう。
マーリンズが勝利した今日の試合は「デーン・マイヤーズが自身のミスを取り返した試合」と呼ぶべきなのかもしれない。
四回2死、ウィルヤー・アブレイユが放った大飛球が右翼手のマイヤーズを襲った。マイヤーズはこの打球をキャッチしたように見えたが、ボールがグラブの中でバウンドし、フェンスの向こう側へ。22号逆転2ランとなり、レッドソックスが2-1とリードを奪った。
試合は3-2とレッドソックスが1点をリードして九回に突入。マーリンズにとっての朗報は、3連戦の初戦と2戦目で連投していたレッドソックスの守護神アロルディス・チャップマンと対戦しなくていいということだった。前日の試合で最終回に反撃し、チャップマンを引きずり出していたことがマーリンズにとって大きな意味を持った。
マーリンズはこの好機を生かした。九回先頭のマイヤーズがレッドソックスの右腕グレッグ・ワイサートから6号ソロを放ち、3-3の同点に。マイヤーズは甘く入ったスライダーをとらえ、右中間に7月26日以来となる本塁打を叩き込んだ。
その後、1死一塁の場面でレッドソックスはワイサートに代えて左腕スティーブン・マッツを投入。しかし、マーリンズはジェイコブ・マーシーが内角のシンカーをとらえてライトへの4号2ランを放ち、5-3と勝ち越しに成功した。
マーシーはマーリンズの球団8位の有望株。八回の先頭打者として代打で登場し、ライト前ヒットを放っていた。マーリンズはそこから2死一、三塁とチャンスを広げ、代打リアム・ヒックスのタイムリーで1点差に。そして九回に2本のアーチで一気に逆転した。
自身の捕球ミスを九回の同点アーチで取り返したマイヤーズ。試合の最後の打者となったカルロス・ナルバエスのライトフライを捕球したのもマイヤーズだった。
なお、レッドソックスの吉田正尚は「4番・DH」でスタメン出場して4打数ノーヒット。連続試合安打は4でストップし、今季の打撃成績は打率.247、出塁率.292、OPS.675となった。
2025.8.18 06:23 Monday
ドジャースが再び単独首位に浮上 大谷1安打2四球、松井は1回無失点
【ドジャース6-0パドレス】ロサンゼルス/ドジャースタジアム、8月16日(日本時間17日)
決して最高のピッチングではなかったが、ブレイク・スネルが踏ん張り、ドジャースを勝利に導いた。
32歳の左腕は古巣パドレスとの対戦で、最初の打者5人に4本のヒットを許した。しかし、直後の打者13人中12人をアウトにするなど、徐々に本来のピッチングを取り戻し、最終的には6回5安打無失点。チームも6-0で勝利し、スネルには3勝目(1敗)が記録された。
パドレスとの首位攻防3連戦で初戦から連勝したドジャースは、2位パドレスに1ゲーム差をつけて再び単独首位に浮上。今季の対戦成績は7勝2敗となり、直接対決を4試合残して勝ち越しを決めた。
スネルが立ち直る上で、バッテリーを組んだ正捕手ウィル・スミスの働きも大きかった。スミスは最初の2イニングで3度の盗塁刺をマーク。スネルが記録した最初の4つのアウトのうち3つはスミスが相手走者の盗塁を刺したものだった。
ドジャースはパドレス先発のディラン・シースの不安定な立ち上がりを攻め、初回にテオスカー・ヘルナンデスの犠牲フライとマイケル・コンフォートのタイムリーで3点を先制。二回には相手の守備のミスもあって2点を追加した。
五回にはヘルナンデスに20号ソロが飛び出し、6点をリードする展開に。投手陣は先発のスネルからエドガルド・ヘンリケス、アンソニー・バンダ、ジャック・ドライヤーとつなぎ、6安打完封リレーを完成させた。
ドジャースの大谷翔平は「1番・DH」でスタメン出場し、2打数1安打2四球を記録。2得点を加えて今季の得点数を117とし、打撃成績は打率.283、出塁率.392、OPS1.018となった。
パドレスの松井裕樹は6点ビハインドの六回に3番手として登板。先頭のコンフォートにヒットを許したものの、大谷をファーストへのファウルフライに打ち取るなど、1イニングを無失点に抑えた。4試合連続無失点で防御率は4.63となっている。
2025.8.17 13:13 Sunday
アストロズ・ウリアスが古巣相手にサヨナラ打 2位マリナーズと1.5ゲーム差に
【アストロズ5-4オリオールズ】ヒューストン/ダイキンパーク、8月16日(日本時間17日)
前日の試合で古巣オリオールズを相手に完全試合を阻止したラモン・ウリアスが今度はサヨナラ打を放ち、チームを勝利に導いた。4-4の同点で迎えた12回、1死満塁の場面でウリアスが放った打球はサードゴロとなったが、一塁セーフで併殺崩れに。この間に三塁走者のカルロス・コレアが生還し、アストロズは5-4でサヨナラ勝ちを収めた。
アメリカン・リーグ西地区2位のマリナーズがメッツに敗れたため、首位アストロズはマリナーズとのゲーム差を1.5に広げることに成功している。
アストロズは二回にマウリシオ・デュボンのタイムリーで先制。四回にジェイコブ・メルトンとコレアの連続タイムリーで2点を追加し、3-0とリードを広げた。
五回にディラン・カールソンの6号2ランで1点差に迫られたが、七回にホセ・アルトゥーベが22号ソロを放ち、2点リードに。ところが、リリーフ陣がリードを守れず、八回にジャクソン・ホリデイの15号2ランで4-4の同点に追いつかれた。
試合はそのまま延長タイブレークに突入し、10回は両軍とも無得点。11回、アストロズはエニエル・デロスサントスがわずか2球で3アウトを取って無失点に抑えたが、その裏の攻撃ではオリオールズの好守もあり、試合を決めることができなかった。しかし、12回にウリアスがサヨナラ打を放ち、今季途中まで在籍していた古巣オリオールズを相手にヒーローとなった。
2025.8.17 12:06 Sunday
ブルワーズが球団新記録の14連勝 モナステリオの2号3ランが決勝打に
【レッズ5-6ブルワーズ】シンシナティ/グレートアメリカンボールパーク、8月16日(日本時間17日)
ブルワーズの名選手であり、現在はブルワーズの最大のファンであるロビン・ヨーントは、毎試合すべてのイニングを観戦するわけではない。いや、そもそも何イニングも観戦するわけではない。それでも毎日スコアをチェックし、機会があればチームの状況をチェックしている。たとえば、7月のハワイ旅行中に冷たいドリンクを飲むためにバーに行き、たまたまテレビでブルワーズ対ドジャースの試合が流れているのを見つけたときなどだ。
ヨーントはそのとき、座って試合を観戦した。するとブルワーズが勝ったので、翌日も同じバーで同じ場所に座って試合を観戦した。またしてもブルワーズは勝利した。
ここ最近、ブルワーズは毎日のように勝利を挙げている。ヨーントが現役だった1987年に開幕から球団記録の13連勝をマークしたときと同じように、快進撃が続いている。ブルワーズは敵地グレートアメリカンボールパークで行われたレッズとの熱戦を制し、ミルウォーキーの野球の歴史に新たな連勝記録が刻まれることになった。
負けることを拒むチームは、1点ビハインドの九回にノーヒットで同点に追いついた。10回に勝ち越したあと、同点に追いつかれ、試合は11回に突入したが、ここで思わぬヒーローが誕生した。途中出場していた控え内野手のアンドリュー・モナステリオだ。背番号「14」のモナステリオが勝ち越しの2号3ランを放ってチームを勝利に導き、ブルワーズは今季メジャー最長かつ球団新記録となる「14」連勝を達成した。
モナステリオはこれまでにメジャー3シーズンで5本塁打を放っていた。今季は39試合に出場して1本塁打。しかし、こうした「伏兵」から重要な一打が飛び出すのが今のブルワーズである。
ブルワーズ一筋で20年間プレーし、アメリカ野球殿堂入りも果たしているヨーントは「今、彼らは全国的なニュースになっている。誰もがブルワーズについて話しているんだ。全国の友人から『ブルワーズはどうなっているんだ?』とメッセージが届く。彼らの野球がみんなを魅了しているのだと思う」と嬉しそうに語った。
全国の視聴者を特に魅了しているのはブルワーズのプレースタイルだ。彼らはとにかくボールを前に飛ばし、インプレーにしようとしている。
ブルワーズの先制点は、二回にブライス・トゥラングが放ったタイムリー二塁打。右翼手のノエルビ・マルテが捕れそうな打球だったが、打球はマルテの頭上を越えていった。九回に追いついたのは、併殺を狙った遊撃手のエリー・デラクルーズの悪送球。併殺になれば試合終了で連勝ストップだったが、ブルワーズは土壇場で追いついた。10回にはウィルソン・コントレラスのレフト前ヒットを捕球した左翼手のジェイク・フレイリーが負傷。ブルワーズはこの間に勝ち越し点を挙げた。そして11回にはトゥラングのバント安打でチャンスを広げ、モナステリオが勝ち越し3ラン。いずれもボールを前に飛ばしたからこそ起こった出来事だ。
ブルワーズは簡単に三振せず、ボールを前に飛ばすことでレッズにプレッシャーを与え続けた。14連勝はメジャーでは2022年のマリナーズ以来3年ぶり。2020年代に入ってから15連勝以上を記録したのは、2021年9月に17連勝をマークしたカージナルスだけである。ブルワーズの連勝がどこまで続くか注目だ。
2025.8.17 11:38 Sunday
ストーリーの走攻守にわたる活躍でRソックス勝利 吉田は先制の2点タイムリー
【レッドソックス7-5マーリンズ】ボストン/フェンウェイパーク、8月16日(日本時間17日)
レッドソックスは過去3年間、ホームゲームで苦戦してきたことで知られているが、今季はホームゲームに最も強いチームの1つとなっている。なぜレッドソックスはホームで勝てるようになったのか。人々はその理由を探し求めているが、深く考えすぎているのかもしれない。
レッドソックスが本拠地フェンウェイパークで勝てるようになった理由。それを見つけるためには「4番・遊撃」を務めている選手を見てみるのがいいだろう。
トレバー・ストーリーはレッドソックス移籍4年目の今季、初めて健康なシーズンを過ごしている。それが個人としても、チームとしても、いい結果につながっていることは間違いない。
ストーリーは15日(同16日)に行われたマーリンズ3連戦の初戦でチームを勝利に導くサヨナラタイムリーを放った。そして第2戦でも走攻守にわたる活躍を見せ、7-5で勝利する立役者となったのだ。
二回、ストーリーはオットー・ロペスが放った三遊間方向へのゴロを好捕し、一塁へ華麗なジャンピングスロー。ヒットを阻止し、先発のブライアン・ベヨを助けた。
三回には体勢を崩されながらもレフト方向へフライを打ち上げ、フェンウェイパーク名物のグリーンモンスターに置かれている、名投手ルイス・ティアントを称える看板に直撃する19号3ラン。決して会心の当たりではなかったものの、ストーリーが「いい流れ」に乗っていることを象徴するような打球だった。
ストーリーの19号アーチはメジャー30球場のうち3球場でしかホームランにならない当たりだった。フェンウェイパークのほかには、ヒューストンのダイキンパークとトロントのロジャースセンターだけだ。
骨折や手術など、2022~24年には様々な逆境に直面したストーリー。重要なヒットや好プレーよりも苦しい時期のほうが多かったが、それを乗り越えたストーリーはこうした「ラッキーな本塁打」を1~2本得るのに値すると言えるのかもしれない。
ストーリーの活躍は打撃と守備だけにとどまらない。機動力でもチームに貢献しており、初回にサードへの内野安打で出塁した際、今季22個目の盗塁に成功。吉田正尚の先制2点タイムリーを呼び込んだ。ストーリーは今季まだ盗塁失敗が1度もなく、22盗塁連続成功は少なくとも1920年以降では球団最長記録となっている。
ストーリーが1試合3打点以上を記録したのは今季13度目で、これはチーム最多。また、3ラン本塁打は今季7本目となり、ジュニア・カミネロ(レイズ)、鈴木誠也(カブス)、ピート・アロンソ(メッツ)と並んでメジャー最多である。
ストーリーが牽引するレッドソックスは、7月7日以降にホームで16勝2敗、6月30日以降に同18勝3敗、6月4日以降に同25勝6敗を記録。今季ホームでは41勝22敗と強さを発揮しており、アメリカン・リーグではブルージェイズに次ぐ好成績となっている。
2025.8.17 09:12 Sunday
新人右腕マクリーンの好投でメッツ勝利 主砲アロンソは100打点に到達
【メッツ3-1マリナーズ】ニューヨーク/シティフィールド、8月16日(日本時間17日)
メジャーデビュー戦において、メッツの新人右腕ノーラン・マクリーンが全くピンチを背負わないということは考えられなかった。大事なのは、ピンチを背負ったあと、マクリーンがどのようなパフォーマンスを見せるかということだった。
メジャーデビューのマウンドに立ったマクリーンは三回、2つの四球などで1死満塁のピンチを招いた。しかし、マクリーンはここでフリオ・ロドリゲスの打球を背面キャッチして1-4-3の併殺打を完成。メッツはその直後にフランシスコ・リンドーアのタイムリー二塁打で先制し、最終的には3-1で勝利を収めた。
三回の併殺打は、大学時代に二刀流選手だったマクリーンの身体能力が発揮された場面だった。先頭から2者連続の四球を与え、1死後にはカル・ローリーにヒットを許して満塁に。ロドリゲスは打球速度82マイル(約132キロ)のゴロをマウンド方向に打ち返したが、投球後のフォロースルーで一塁方向に倒れかかっていたマクリーンが見事に背面キャッチ。落ち着いて二塁のブレット・ベイティに送球し、1-4-3の併殺打でピンチを切り抜けた。
有望株ランキングで球団3位、メジャー全体37位にランクインしているマクリーンにとって、このプレーはデビュー戦の序盤のハイライトとなった。そして、その後も安定したピッチングを続け、5回1/3を投げて2安打無失点、8三振の好投。降板時には観客からスタンディングオベーションを浴びた。
メッツはブルペンに配置転換されたフランキー・モンタスに代わる先発投手として、マクリーンをマイナーからメジャーに昇格させた。トレード期限を過ぎた今、戦力補強のためには球団内部の若手を登用するしかないからだ。
マクリーンはその期待に応え、初回先頭のランディ・アロザレーナを見逃し三振に仕留めてメジャー初三振を記録。初回はジョシュ・ネイラーからも三振を奪い、無失点に抑える好スタートを切った。最終的には6回途中で降板するまで、毎回三振を記録。勝利の立役者となり、2度目の先発登板のチャンスが与えられるのはほぼ間違いないだろう。
メッツは三回にリンドーアのタイムリー二塁打で先制し、七回にフアン・ソトの犠牲フライとピート・アロンソのタイムリー二塁打で2点を追加。アロンソは2年ぶり4度目となるシーズン100打点に到達した。
2番手のグレゴリー・ソトが1回2/3をパーフェクトに抑える好リリーフを見せ、八回から守護神エドウィン・ディアスが登板。ディアスは九回にエウヘニオ・スアレスの38号ソロで1点を失ったが、6つのアウトを取り、試合を締めくくった。
2025.8.17 08:39 Sunday