MLBのライブ配信観るなら《SPOTV NOW》
TRENDING NOW

パドレスがツインズ3連戦の初戦を落とす 松井は制球を乱し1回1失点
【ツインズ7-4パドレス】ミネアポリス/ターゲットフィールド、8月29日(日本時間30日)
ナショナル・リーグ西地区で首位ドジャースを2ゲーム差で追うパドレスは、敵地ターゲットフィールドでのツインズ3連戦がスタート。その初戦は先発のネスター・コルテスが踏ん張れず、4-7で敗れた。パドレスの松井裕樹は五回途中から4番手として登板。3つの四球を与えるなど制球を乱し、1回2安打1失点で今季の防御率は4.44となった。
パドレスは前回登板のドジャース戦で6回1安打無失点の快投を見せたコルテスが誤算だった。ルイス・アライズの犠牲フライで先制した直後の三回、先頭からの連打で無死一、三塁のピンチを招くと、バイロン・バクストンの内野ゴロの間に同点に追いつかれた。
ホセ・イグレシアスのタイムリーで勝ち越してもらった直後の四回にはヒット、盗塁、四球で無死一、二塁のピンチを招き、球審に暴言を吐いて退場処分に。パドレスは2番手のワンディ・ペラルタを投入したが、トレバー・ラーナックのタイムリーなどで一挙4点を奪われ、2-5と逆転を許した。
五回には四回途中から登板していたデービッド・モーガンがロイス・ルイスに9号ソロを浴び、4点ビハインドに。さらに4番手の松井が四球とヒットで一、三塁のピンチを招き、バクストンにタイムリーを浴びてさらにリードを広げられた。
松井は六回2死から2者連続四球を与えて降板。パドレスは5番手のアレック・ジェイコブがピンチを切り抜け、七回にはフェルナンド・タティスJr.のタイムリーで2点を返したものの、九回1死一、二塁のチャンスでエリアス・ディアスが空振り三振、タティスJr.がライトフライに倒れ、4-7で敗れた。
ドジャース3連戦の最初の2試合に勝利し、連勝を5に伸ばしたパドレスだったが、それ以降の5試合では1勝4敗と勢いに陰りが見える。正遊撃手ザンダー・ボガーツが左足の骨折で離脱するなど、逆転優勝に向けて正念場を迎えていると言えそうだ。
2025.8.30 12:27 Saturday
パイレーツ逆転勝ち スキーンズは6回2失点の好投で「5割復帰」
【レッドソックス2-4パイレーツ】ボストン/フェンウェイパーク、8月29日(日本時間30日)
パイレーツは敵地フェンウェイパークでのレッドソックス3連戦がスタート。その初戦はパイレーツ打線がレッドソックスの中継ぎ陣を攻略し、4-2で逆転勝利を収めた。なお、レッドソックスの吉田正尚は「5番・DH」でスタメン出場して3打数1安打(1四球)。3試合ぶりのヒットを放ち、今季の打撃成績は打率.229、出塁率.283、OPS.622となった。
レッドソックスの新人左腕ペイトン・トーリーはメジャーデビュー戦で五回まで1安打に抑える好投。しかし、パイレーツは六回1死から連打で一、二塁のチャンスを作り、トーリーを降板に追い込んだ。
2番手のグレッグ・ワイサートに対し、パイレーツはトミー・ファムとアンドリュー・マカッチェンの両ベテランが2者連続のタイムリー二塁打を放ち、3-2と逆転に成功。8三振を奪う好投を見せたトーリーには2失点が記録された。
パイレーツ先発のポール・スキーンズは6回95球を投げて7安打2失点(自責点1)、6三振、1四球と安定したピッチング。四回にエラー絡みで先制を許し、五回には有望株ロマン・アンソニーに8号ソロを浴びたが、味方が逆転したため9勝目を挙げ、5月1日に3勝3敗だったとき以来の「5割復帰」を果たした。
スキーンズは今季最多タイの7安打を浴びたが、ハードヒットの打球は5本だけ。走者を出しながらも粘り強く投げ続け、防御率2.05はメジャートップをキープしている。
パイレーツは八回にヘンリー・デービスのスクイズで追加点を挙げ、4-2とリード。しかし、代走のロニー・サイモンが本塁上の交錯プレーで左肩を痛め、負傷退場となった。
スキーンズ降板後は、ダウリ・モレタ、アイザック・マットソン、デニス・サンタナの3人が無失点リレー。最後を締めたサンタナには11セーブ目が記録された。
勝てばカード勝ち越しが決まる2戦目には右腕ヨハン・オビエドが先発予定。レッドソックスの右腕ダスティン・メイとの投げ合いが予定されている。
2025.8.30 11:12 Saturday
パドレスに痛手 正遊撃手ボガーツが左足の骨折で負傷者リスト入り
ナショナル・リーグ西地区の優勝をかけて争っているパドレスは、正遊撃手ザンダー・ボガーツを欠いた状態での戦いを強いられることになったが、パドレスはボガーツが2025年シーズンに再びプレーしてくれることを期待している。
29日(日本時間30日)、パドレスはボガーツを10日間の負傷者リストに登録したことを発表。ボガーツは27日(同28日)のマリナーズ戦で左足に自打球を当て、その後骨折が判明していた。
マイク・シルト監督は「彼はタフな男だ」とコメント。「もっと悪い状況になる可能性もあるが、よりよい状況になる可能性もある」と語ったように、ボガーツの復帰時期についてはまだ正確なことはわからないようだ。
シルト監督はボガーツの復帰時期について明言を避けたが、球団の医療チームは「シーズンを終えるほどの負傷ではない」と考えており、指揮官もそれに勇気づけられたという。もちろん、パドレスの目標はポストシーズンを勝ち進むことであり、その戦いの中でボガーツに貢献してもらうことを期待しているのだろう。
レギュラーシーズンは9月28日(同29日)に終了するが、レギュラーシーズン中にボガーツが復帰できるかどうかは不透明だ。
10月1日に33歳の誕生日を迎えるボガーツは今季、遊撃手として120試合、DHとして9試合にスタメン出場。骨折による欠場を強いられるのは2年連続となった。昨季は左肩の骨折があり、7週間以上を欠場することになってしまった。
パドレスは29日(同30日)から敵地ターゲットフィールドでのツインズ3連戦がスタート。その初戦にはベテランのホセ・イグレシアスが遊撃手としてスタメン起用されている。ボガーツの離脱中はイグレシアスが多くの出場機会を得ることになるだろう。
また、ボガーツの離脱に伴い、3Aのエルパソから内野手のメイソン・マッコイがメジャー昇格を果たしている。
ボガーツはパドレスと11年2億8000万ドルの大型契約を結んでおり、今季が3年目のシーズン。6月17日時点でOPS.615と苦しいスタートになったが、それ以降は好調を維持しており、60試合で打率.302、7本塁打、出塁率.360、長打率.473をマークする活躍を見せていた。その期間中の打率.302はリーグ6位の好成績である。
シルト監督は「彼には最近、バットが本当によく振れているねと伝えたんだ。本当にいいプレーをしているし、素晴らしい遊撃手だよ。チームの原動力になっている」とコメント。ドジャースと激しい優勝争いを繰り広げるチームを牽引してきた正遊撃手の一刻も早い復帰が待たれる。
2025.8.30 09:48 Saturday
レッドソックスがビューラーを解雇 先発ローテーションから外れたばかり
29日(日本時間30日)、レッドソックスはポール・スキーンズ(パイレーツ)と対戦する先発投手として、有望株ペイトン・トーリーをメジャーに昇格させた。22歳の左腕を昇格させるにあたり、球団は難しい決断をしなければならなかった。
ドジャース時代に2度のワールドシリーズ制覇を経験したウォーカー・ビューラーは先日、先発ローテーションを外されていたが、その1週間後、リリース(解雇)されることが決まった。
レッドソックスのチーフ・ベースボール・オフィサー(CBO)を務めるクレイグ・ブレスローは「本当に、本当に難しい決断だった」とコメント。「彼は長年にわたり、このリーグで素晴らしい先発投手として活躍してきたが、何度も負傷があり、フィールドに立てない時期も長かった。でも、彼がわれわれの先発ローテーションに力を与えてくれると感じていた。そして、彼にはリリーバーとして貢献してもらったほうがいいと確信したため、ブルペンへの配置転換を決めたんだ」とビューラーの獲得と配置転換の理由について説明した。
「われわれの希望と期待は、彼が新しい役割に慣れ、シーズン終盤にチームのために重要なアウトを取れるよう、十分な時間を確保するということだった。しかし、状況が変わった。(先日の試合で)リチャード・フィッツが負傷し、ブルペンに長いイニングを投げられる投手がいなくなったため、今夜の試合で先発投手が必要になったんだ。これ(=有望株のトーリーを昇格させること)が現時点ではベストの策だと考えた」
レッドソックスはトーリーの昇格とビューラーの解雇のほか、ユーティリティ・プレーヤーのニック・ソガードを3Aのウースターから昇格させ、若手外野手のジョスティンソン・ガルシアを3Aに降格させた。
昨年のワールドシリーズで胴上げ投手となったビューラーは、年俸2105万ドルの1年契約でレッドソックスに加入(2026年は相互オプション)。しかし、23試合(うち22先発)に登板して7勝7敗、防御率5.45と期待を裏切った。
ビューラーはブルペンに配置転換されたあと、1試合だけリリーフで登板。8月24日のヤンキース戦、2回1/3を投げて2安打2失点だった。
「ブルペンに配置転換するという決断を下した時点では、彼がその役割に慣れ、重要な場面で登板できるようになるまで、十分な時間を与えるつもりだったんだ」とブレスローCBOは語る。「先ほども言ったように、ロースターの状況が変わってしまった。シーズン終盤にできるだけ多くの試合に勝てるように、ロースターの編成を考え直さなければならなくなった」と当初のプランが変更されたことを明かした。
通常、このようなケースでは、解雇の前にDFAを経由するのが一般的だ。しかし、レッドソックスはビューラーが早く移籍先を見つけられるように、DFAのプロセスを省き、すぐに解雇することを選択した。
ブレスローCBOは「彼の人間性や実績を考慮し、尊重しようと努めた。これが現時点では彼を扱う上で最も公平な方法だと感じた」と説明した。
ビューラーは9イニングあたりの三振数(6.73)や三振と四球の比率(1.53)で自己最低のペースにあり、それがブルペンへの配置転換が決定される理由となった。
しかし、8月8日のパドレス戦では6回4安打無失点の好投。先発投手として輝きを放った試合がなかったわけではない。
アレックス・コーラ監督は「厳しい決断だが、これがわれわれの現状だ」とコメント。「今日、彼とはいい話し合いができた。彼が今後どうなるか、見守っていくしかない。彼にとっても、我々にとっても、思い通りの結果にならなかったことはわかっている。われわれはもっと期待していたし、彼ももっとできると思っていたはずだ。しかし、彼の人間性や野球についての知識は素晴らしかった。そして、彼はまだまだやれると思う。彼と一緒に過ごした時間は楽しかったし、彼から多くのことを学んだ。今後の幸運を願っているよ」とチームを去る右腕にエールを送った。
レッドソックスはギャレット・クローシェ、ブライアン・ベヨ、ルーカス・ジオリトの先発3本柱に自信を持っている一方、負傷や不振の影響もあり、先発ローテーションの4番手と5番手が流動的になっている。
現時点ではトレード期限に獲得したダスティン・メイが4番手、そしてメジャー昇格を果たしたばかりのトーリーが5番手という位置づけだ。
ブレスローCBOは「われわれは重要な試合を戦っており、できるだけ多くの試合に勝ちたいと思っている。チームに勝つチャンスを与える上で、現時点ではダスティンとペイトンが最善の選択肢だと考えている」と語った。
トーリーは今季をハイAのグリーンビルでスタートし、6月24日に2Aのポートランドへ昇格。8月6日には3Aのウースターへ昇格し、そこから1カ月足らずでメジャー昇格の切符をつかんだ。
ブレスローCBOは「ペイトンを昇格させたのは、彼がシーズン終盤にチームに貢献してくれることを期待しているからだ」とコメント。「どれくらい貢献できるかはまだわからないが、この4~5カ月間、彼はマイナーの各階級で素晴らしい活躍を見せてきた。目覚ましい成長を遂げているし、素晴らしい先発投手になれる選手だと信じているよ」と22歳の有望株左腕への期待を語った。
2025.8.30 09:15 Saturday
ヘルスリー絶不調の原因は「クセ」か 腕の位置で球種が露見
メッツにトレードデッドラインで加入したリリーフ右腕ライアン・ヘルスリーは、移籍してから防御率10.38と絶不調に陥っている。その不調の原因と球団が考えているのが、投球モーションなどから投げる球種が露見している「クセ」の問題だ。ヘルスリーは「クセ」を直すために取り組んでいる。
8月にヘルスリーが加入してから、球団はヘルスリーに投球時の「クセ」があり、球種が打者に露見していることを確信した。同点2ランを被弾した26日(日本時間27日)のフィリーズ戦では、カルロス・メンドーサ監督が語るように「直球に対して本当に良い反応、スライダーに対して良い見極め」をした打者が何人もいた。
メンドーサ監督は「相手打線があんなに心地良く打席に立っているのは何かが起こっているからだ。それを解明しなければならない」と語った。メッツのコーチ陣は、ヘルスリーの問題がセットに入るときの小さな動きにあると特定。直球を投げるか、スライダーを投げるかで腕の位置が変わっており、打者はどちらの球種が来るのか投げる前に分かっている可能性がある。
ヘルスリー本人は「メッツに来てからずっと打たれ続けているけど、投げている球自体は良いと思う」と、コンディションに問題がないことを強調。自身に「クセ」があることを認め、「これまで対戦してきたのは主に優勝を狙っているチームだし、最近のチームにはクセ盗みに特化した人間がいるんだ。僕のクセはかなり目立つし、明白だと思う」と語った。
ヘルスリーはキャッチボール中に「クセ」を直すトレーニングをしている。マウンド上で腕の位置を気にすることがないように、体にクセを抜いたモーションを覚えさせるつもりだ。「100マイルの直球でも、打者がそれを来るとわかっていたら同じように機能しないからね」と、ヘルスリーは愚直に取り組んでいる。
実はヘルスリーは古巣カージナルス時代にもクセの問題に悩まされることはあった。しかし、その問題は今より深刻ではなく、その間に素晴らしい実績を積み上げた。特に昨季は防御率2.04、49セーブでトレバー・ホフマン賞を受賞し、メジャー屈指のクローザーとしての地位を確立したばかりだった。
「本当にイライラするよ。最初の3試合はすごく調子が良かったんだ。でも、最後の数試合はそこまで良くなかった。特にトレードされて、今まで自分が見せてきたものとは正反対のプレーをしていると思うと、本当にイライラする。でも、自分にはそれができるって分かってる。キャリアの中で何度もやってきた。そういう投手になろうとしているだけさ」。
メッツは6月から不振に陥っていたが、地区首位フィリーズとの直近の3連戦をスイープ(3連勝)。ゲーム差を4に縮め、復調の狼煙を上げた。ここからポストシーズン進出を固め、さらに逆転で地区優勝を目指すならば、ヘルスリーのような頼れるリリーバーは必要不可欠だ。
2025.8.29 11:58 Friday
カイル・シュワーバーが1試合4本塁打 史上21人目の快挙
【フィリーズ19-4ブレーブス】フィラデルフィア/シチズンズバンクパーク、8月28日(日本時間29日)
フィリーズのカイル・シュワーバーが史上21人目の1試合4本塁打を達成した。フィリーズが20安打、19得点で大勝したこの日、シュワーバーは4本塁打、9打点で打線を牽引。45本塁打でナ・リーグ本塁打ランキングトップに並んでいた大谷翔平(ドジャース)を抜き去り、49本塁打でリーグ単独トップに立った。
3点を先制された初回、シュワーバーは反撃の口火を切る46号ソロ。これで勢いづいたフィリーズはこの回5得点で逆転に成功する。
シュワーバーは第2打席はセンターフライに倒れたが、続く第3打席では47号2ラン。そして五回の第4打席では48号3ランを放った。
七回の第5打席も一、二塁のチャンスで迎えると、49号3ランを放って1試合4本塁打を達成。フィリーズの球団史上4人目、そして球界では史上21人目の快挙となった。また、この日記録した9打点もフィリーズの球団新記録を塗り替えた。
今季は1試合4本塁打の記録が既に2回達成されている。ダイヤモンドバックスのエウヘニオ・スアレスが4月26日(同じくブレーブス戦)、アスレチックスのニック・カーツが7月25日にそれぞれ達成した。1試合4本塁打は完全試合よりレアな記録(4本塁打は21回、完全試合は24回)だが、1シーズンに3回も達成されるのは史上初だという。
シュワーバーは試合前は45本塁打でトップに並んでいた大谷を抜き去り、49本塁打でリーグ単独トップに立った。加えて119打点は両リーグトップであり、二冠王を手中に収めている。本拠地シチズンズ・バンク・パークは「MVP」コールに包まれ、シュワーバーの快挙達成を後押しした。
2025.8.29 11:12 Friday
左腕キラーの活躍でレッドソックスが4連勝 吉田は出場なし
【オリオールズ2-3レッドソックス】ボルティモア/オリオールパーク、8月28日(日本時間29日)
レッドソックスはエースのギャレット・クローシェの好投、そして「左腕キラー」の右打者の活躍もあってオリオールズとの4連戦の最終戦に勝利。オリオールズとの4連戦にスイープ(4連勝)を決め、東地区首位のブルージェイズとの差を3.5に縮めた。なお吉田正尚の出場機会はなかった。
「これはチーム全員の努力の結晶だ。ワンマンショーとかそういう話ではないんだ。全員が貢献している」とアレックス・コーラ監督。勝利の原動力は好投した絶対的エースのクローシェだけではなかった。
負傷者リストから復帰したばかりのロブ・レフスナイダーは勝ち越しの7号ソロを含む2安打と活躍。左斜筋の負傷からマイナーでのリハビリなしで復帰した34歳は「良いリハビリになったよ」と、この活躍について冗談を飛ばした。そして「優秀なアスレティックトレーナーとストレングスコーチが揃っている。彼らは舞台裏で、僕が健康を取り戻し、プレーできるほど気持ちよく、そして強度を上げられるよう、本当に一生懸命に働いてくれたんだ」と、復帰を支えた裏方への賛辞も忘れなかった。
コーラ監督は「試合前に言ったように、ここ数週間、左腕に対して苦戦していた。その原因の一つは、レフスナイダーの不在だった」と、レフスナイダーの存在感について語った。レフスナイダーは「左腕キラー」として知られ、今季も左腕に対して打率.302、出塁率.395、長打率.563を記録している。
そしてレッドソックスが誇るもう一人の「左腕キラー」であるロミー・ゴンザレスも活躍した。ただ、この日のゴンザレスの打棒は、普段のように左腕相手ではなく、右腕相手に発揮された。
この日は右打者のゴンザレスと一塁で出場機会を分け合う左打者のナサニエル・ロウが不在(産休リスト)。そのため、ゴンザレスは左投げの先発投手が降板した後も交代せずに出場し続けた。そして八回、オリオールズのリリーフ右腕ガルシアから決勝タイムリーを放ち、チームを勝利に導いた。
そしてエースのクローシェも素晴らしい投球を見せた。リーグ単独トップとなる15勝目は逃したが、6回を投げて2失点、7三振、無四球と好投。これでも今季のクローシェの基準からすれば快投ではなかったが、トレバー・ストーリーらバックの好守もあって試合を作った。
クローシェ降板後のブルペン陣も好投。リードはわずか1点だったが、守護神アロルディス・チャップマンを休養させ、スティーブン・マッツが難なく代役をこなした。
2025.8.29 09:58 Friday
カブス12失点でジャイアンツに連敗 鈴木は2打数ノーヒット2四球
【ジャイアンツ12-3カブス】サンフランシスコ/オラクルパーク、8月27日(日本時間28日)
カブスの鈴木誠也は敵地でのジャイアンツ戦に「3番・DH」でスタメン出場。2つの四球を選んだが、2打数ノーヒットに終わり、連続試合安打が3でストップした。今季の打撃成績は打率.243、出塁率.320、OPS.796となっている。チームは3-12で大敗。最終戦を残し、ジャイアンツ3連戦の負け越しが決まった。
初回のチャンスを生かせなかったカブスは、先発のコリン・レイがラファエル・デバースに26号先制ソロを被弾。直後の二回にニコ・ホーナーが5号逆転3ランを放ち、リードを奪ったものの、援護をもらったレイが踏ん張れなかった。
三回、レイは四球とヒットで無死一、二塁のピンチを招き、デバースにタイムリー二塁打を浴びて1点差に。さらに無死二、三塁からウィリー・アダメスとドミニク・スミスに2者連続で犠牲フライを打たれ、逆転を許した。
味方打線が1死満塁のチャンスを潰した直後の五回にはマット・チャップマンとケーシー・シュミットに連続タイムリーを浴び、さらに3失点。5イニングを投げ切れず、4回2/3を8安打7失点(自責点6)、2三振、2四球という内容でマウンドを降りた。
カブス打線は六回以降、ヒットを1本も打つことができず、六回には2番手のテイラー・ロジャースがデバースに27号3ランを被弾。七回にチャップマンの通算200本塁打達成となる18号ソロでリードを広げられると、八回にはエリオット・ラモスにも16号ソロを浴び、3-12で大敗を喫した。
スイープ負けの回避がかかる最終戦は今永昇太が先発予定。難敵ローガン・ウェブとの投げ合いになるが、チームを救う好投を見せられるか注目だ。
2025.8.28 13:28 Thursday
オリオールズ シーズン最後の1カ月は6人制ローテーションを採用へ
9月に入ると、オリオールズ先発陣の起用法が変わる。オリオールズは2025年シーズンの残りを6人制の先発ローテーションで戦うことを選択した。
27日(日本時間28日)、オリオールズのトニー・マンソリーノ監督代行は本拠地でのレッドソックス戦の試合前、シーズン最後の1カ月を6人制の先発ローテーションで戦う方針を明かした。マイナーでのリハビリ登板を終えた右腕タイラー・ウェルズの復帰が迫っており、先発の頭数が十分に揃ったからだ。
オリオールズは26日(同27日)のレッドソックス戦でカイル・ブラディッシュが復帰。トミー・ジョン手術後の初登板でクオリティスタートを達成し、10三振を奪う好投を見せた。
ディーン・クレーマーと菅野智之の両右腕、トレバー・ロジャースとケイド・ポビッチの両左腕にブラディッシュとウェルズが加わり、6人制の先発ローテーションを形成。全員が健康であれば、シーズン終了まで、この6人がローテーションを回していくことになる。
マンソリーノ監督は「今季の残り試合で、通常の休息(=中4日)で登板する投手は1人もいないと思う」と語った。
オリオールズの今回の決断には、いくつかの理由がある。ポストシーズン進出の可能性はかなり低いため、2026年シーズンを見据えた育成と準備に取りかかっているのだ。
ブラディッシュとウェルズは大きな手術から復帰したばかり
オリオールズはポストシーズン進出の可能性が低いため、選手たちに無理をさせる必要はない。ブラディッシュとウェルズは来季の主力投手として期待されており、手術明けの両投手を中5日以上の間隔で登板させるのは理にかなっている。
復帰戦でのブラディッシュのピッチング、そして登板後の状態もマンソリーノ監督代行を安心させた。指揮官は「彼のリハビリは正式に終了した。もうリハビリは必要ない。彼はメジャーリーグの先発投手だ」とブラディッシュの完全復活を宣言している。
ウェルズは9月1日(同2日)から始まるパドレス3連戦で復帰する予定。9月に入るとアクティブロースターが26人から28人に拡大されるため、先発投手を1人増やす余裕が生まれる。ウェルズは2023年に7勝6敗1セーブ、防御率3.64と堅実な活躍を見せており、ブラディッシュとともに復活が期待されている。
クレーマーと菅野にとって長い1年
負傷者が続出した今季のオリオールズにおいて、クレーマーと菅野は先発ローテーションを守ってきた。2人ともすでに多くのイニングを投げている。
クレーマーは今季ここまで152回1/3を投げ、キャリアハイ(2023年の172回2/3)に迫っている。昨季は負傷離脱があったため、129回2/3しか投げておらず、昨季との比較では大幅なイニング増加となっている。
メジャー1年目の菅野は25先発で137回1/3を投げ、10勝6敗、防御率4.06を記録。35歳の菅野が160イニング以上を投げたのは投手三冠に輝いた2018年が最後であり、オリオールズには菅野に休息を与えたいという思惑もある。
マンソリーノ監督代行は「(負傷者が戻ってきたことで)ディーンとトモに1日分の余裕を与えることができる。いいことだ」と語っている。
ブランドン・ヤングはどうなるのか
今季12試合に先発したヤングは左ハムストリングを痛めて22日(同23日)に負傷者リスト入り。27日(同28日)には60日間の負傷者リストに移行したことが発表され、正式にシーズン終了となった。
ウェルズの準備がまだ整っていなかったため、オリオールズは27日(同28日)のレッドソックス戦をブルペンゲームで乗り切った。
ヤングのデビューイヤーは浮き沈みの激しいものとなったが、7月8日のメッツ戦ではイマキュレートイニング(=9球で3者連続3球三振)を達成。7月29日のブルージェイズ戦では完全試合に迫る快投を見せ、待望のメジャー初勝利を手にした。
12度の先発登板で1勝7敗、防御率6.24を記録したヤングは「タフな1年だった。いい点よりも悪い点ばかり見てしまうけれど、冷静に振り返る必要があると思う。いい点もあったし、悪い点もあった。メジャー1年目で多くのことを学ぶことができたから、来季またマウンドに立つのを楽しみにしているよ」と語った。
2025.8.28 12:37 Thursday
パイレーツの有望株チャンドラーが4回無失点の好投でメジャー初勝利
【カージナルス1-2パイレーツ】セントルイス/ブッシュスタジアム、8月27日(日本時間28日)
パイレーツの有望株ババ・チャンドラーは22日(同23日)の華々しいデビュー戦で数多くの「初」を記録したが、おそらく最大の「初」をまだ達成していなかった。メジャー初勝利だ。
そして、中4日で登板したメジャー2度目のマウンドで記念すべき初勝利を手に入れた。
22歳のチャンドラーは2021年ドラフト3巡目指名でプロ入り。着実にマイナーの階段を上り、現在は「球界最高の投手プロスペクト」という評価を得ている。敵地でのカージナルス4連戦の3戦目、チャンドラーは四回から2番手としてマウンドに上がり、メジャー初勝利を挙げた。
チャンドラーは初セーブを挙げたデビュー戦と同様に、リリーフで4イニングを無失点に抑えた。3つの三振を奪い、与えた四球は1つだけ。ヒットも1本しか許さない圧巻のピッチングだった。
球数は前回登板の40球から53球に増加。自慢のファストボールは100マイル以上を7度計測し、カージナルス打線から8つの空振りを奪った。
パイレーツは先発のカルメン・マジンスキーが3回3安打1失点で降板。チャンドラーは四回をわずか9球で三者凡退に抑えたあと、五回は1死一、二塁のピンチを背負ったが、イバン・ヘレーラとアレック・バーレソンを打ち取り、無失点で切り抜けた。
六回と七回は安定したピッチングを見せ、許した走者は死球による1人だけ。最後はラーズ・ヌートバーをセンターライナーに打ち取り、4イニングを投げ抜いた。
八回は3番手のアイザック・マットソンが三者凡退に抑える好投。1点リードの最終回はデニス・サンタナが締めくくり、10セーブ目を挙げた。
パイレーツ打線は1点ビハインドの六回に一塁ウィルソン・コントレラスのエラーなどで無死満塁の大チャンスに。ブライアン・レイノルズが凡退したあと、トミー・ファムが逆転の2点タイムリーを放ち、チャンドラーに勝ち投手の権利をプレゼントした。
2025.8.28 11:35 Thursday